阿部 秀樹/写真・文 -- 偕成社 -- 2024.2 -- 667
( 干物 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A03A 児/667J/アベ*ヒ/(1) 10218383470 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 海からいただく日本のおかず 1
著者 阿部 秀樹 /写真・文, 大日本水産会魚食普及推進センター /監修  
出版者 偕成社
出版年 2024.2
ページ数 40p
大きさ 29cm
一般件名 水産物
NDC分類(10版) 667
内容紹介 伝統的な日本のおかず、干物。その特徴や種類、歴史のほか、どんな魚介がどのように加工され、わたしたちの口に入るか、また、郷土色豊かな全国各地の干物、干物のつくり方、焼き方、料理法も紹介する。
ISBN 4-03-438110-6
ISBN13桁 978-4-03-438110-6
巻の書名 干物
巻の書名カナ ヒモノ
巻の副書名 魚介類の乾製品
巻の副書名カナ ギョカイルイ ノ カンセイヒン

目次

伝統的な日本のおかず 干物
干物ってどんな食品?
干物にも種類がある
干物の歴史は1万年以上?
干物が食卓にとどくまで
  干物になる魚
  1 水揚げ・仕人れ
  干物にするのは職人の技術
  2 魚を開く
  3 洗浄
  4 漬けこみ
  5 塩水落とし
  6 乾燥
  7 卸売市場へ
いろいろな干物
  シラスも干物
お国自慢の干物
干物店をのぞいてみよう
干物をつくってみよう!
干物をおいしく食べよう!
海のめぐみと干物文化を守るために
さくいん