青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
ヘレン・ケラーのことばと人生
關 宏之/監修 -- ポプラ社 -- 2024.3 -- 289.3
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児C01A
児/289J/ケラ-*ヘ/
10218390895
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヘレン・ケラーのことばと人生
叢書名
心を強くする!ビジュアル伝記
著者
關 宏之
/監修
出版者
ポプラ社
出版年
2024.3
ページ数
111p
大きさ
19cm
NDC分類(10版)
289.3
内容紹介
「知る」ことの喜びが私の暗闇を照らした-。聴覚と視覚を失ってもことばを習得し、世界の社会福祉に大きく貢献したヘレン・ケラーの17のことばと13のエピソードを紹介。クイズ、関連する人物や時代がわかる解説も収録。
ISBN
4-591-18103-4
ISBN13桁
978-4-591-18103-4
ページの先頭へ
目次
ヘレン・ケラーのことば
すべての人間には、幸福な人生を送る権利がある。
わたしたちは、試練を自己破滅へと方向づけることもできれば、逆に試練を善のための新しい力へと転換することもできます。
「知ること」の喜びがわたしの暗闇を照らした。
この生きたひとことが、わたしの魂をめざまし、それに光と希望と喜びとをあたえ、わたしの魂を解放することになったのです。
わたしの指先が直線や曲線をたどるとき、わたしの指は芸術家がえがき出した思想や情緒を、さながらに発見することができます。
明日は今日より美しい。明後日は明日よりさらに美しい。
人間は人生の中で遭う困難によってではなく、いかにそれに打ち克ったかによって、尊敬されるのです。
知識は愛であり、光である。そして無限の想像力の源泉である。
幸福は心の持ちかたの問題で、外見から他人が判断できるものではない。
ヘレン・ケラーの人生
1880年(生年)…エピソード(1) 生後19か月、高熱により目と耳の機能を失う
エピソード(2) グラハム・ベルに、パーキンス盲学校のアナグノス校長を紹介される
エピソード(3) サリバン先生との出会い。すべての物に名前があることを知る
エピソード(4) パーキンス盲学校訪問。発声法を学ぶ。世界が広がる
エピソード(5) 大学受験を決意、ケンブリッジ女学校に入学。父の死
エピソード(6) ラドクリフ・カレッジ入学。サリバン先生のサポートで勉学にはげむ日々
エピソード(7) 在学中に『わたしの生涯』を出版。ジョン・メーシーとの出会い
エピソード(8) 卒業後、障がいの問題と社会活動に取り組む。アメリカ横断
エピソード(9) サリバン先生とアメリカ各地でショーをおこなう。母の死
資料編
クイズでわかる! ヘレン・ケラー
クイズでわかる! ヘレン・ケラー 答えと解説
ここがすごい! ヘレン・ケラー
ここがすごい![番外編] アン・サリバン
ヘレン・ケラーとかかわった人々
ヘレン・ケラーが生きた時代
ヘレン・ケラーを旅しよう
もっと知りたい! ヘレン・ケラー
参考文献
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.