青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
未来に飛び立つ最新宇宙技術 3
渡辺 勝巳/監修 -- 汐文社 -- 2024.3 -- 538.9
( 暮らす )
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A03A
児/538J/ミライニ/(3)
10218395197
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
未来に飛び立つ最新宇宙技術 3
著者
渡辺 勝巳
/監修
出版者
汐文社
出版年
2024.3
ページ数
31p
大きさ
27cm
一般件名
宇宙開発
NDC分類(10版)
538.9
内容紹介
新しい時代を実現する、さまざまな宇宙技術を写真とともに紹介。3は、「暮らす」をテーマに、月探査、火星探査などの最新技術を取り上げる。動画が見られるQRコード付き。
ISBN
4-8113-3025-9
ISBN13桁
978-4-8113-3025-9
巻の書名
暮らす
巻の書名カナ
クラス
巻の副書名
アルテミス計画、火星衛星探査計画ほか
巻の副書名カナ
アルテミス ケイカク カセイ エイセイ タンサ ケイカク ホカ
ページの先頭へ
目次
人類は今、ふたたび月へ そして火星へ!
第1章 月へ行くための新しい中継基地ってどんなもの?
ゲートウェイ/HTV-X
第2章 月面への着陸や探査にはどんな技術を使うの?
スターシップHLS/ブルームーン/ルナクルーザー ほか
第3章 月の基地は、どうやって建設するの?
ムーンビレッジ構想/LINA/月面基地/かぐや/「シャクトリ虫」型ロホットアーム/ヴァルキリー
特別インタビュー JAXA宇宙飛士若田光一さん 宇宙での暮らしはどうですか?
第4章 月では私たちに必要な水や酸素、電気はどうするの?
太陽光発電/燃料電池/原子力発電
第5章 宇宙では衣・食・住はどうするの?
プロジェクト・オリンパス/ルナグラス・マーズグラス/船内与圧服/船外宇宙服/野菜工場/人工培養肉
第6章 火星にはどうやって行くの? 住める日は来るの?
火星衛星探査計画/テラフォーミング
3時間目 渡辺勝巳先生のなるほど宇宙授業 先生、宇宙の技術が地球でも使われているって本当?
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.