青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
分断された世界をつなぐ思想
山脇 直司/著 -- 北海道大学出版会 -- 2024.4 -- 301
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
A01B
主配架/301/ヤマワキ*ナ/
10218400751
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
分断された世界をつなぐ思想
副書名
より善き公正な共生社会のために
著者
山脇 直司
/著
出版者
北海道大学出版会
出版年
2024.4
ページ数
8,220,29p
大きさ
21cm
一般件名
社会科学
NDC分類(10版)
301
内容紹介
人類の共滅と国内の分断加速が懸念される今、どこに未来への希望を見出せるか。公共哲学と共生思想を基に、教育、福祉、環境、国際、経済、宗教等での共生への道を探り、教養教育と哲学の意義を復権して、喫緊の課題に応える。
ISBN
4-8329-3419-1
ISBN13桁
978-4-8329-3419-1
ページの先頭へ
目次
第一部 公共哲学の現代的展開
第一章 二〇世紀以降の公共哲学の発展と社会構想
第二章 公共的価値としての「正義・人権・平和・福祉」論再考
第三章 今世紀上四半期の諸問題と公共哲学
第二部 共生社会論のリニューアル
第四章 共生思想の諸潮流と革新
第五章 共生科学の射程、展開、可能性
第六章 共生社会のための「福祉と経済の統合」への道
第七章 宗教的共生を考えるために
第三部 教養教育と哲学の再定位
第八章 教養教育の歴史・没落と二一世紀的刷新
第九章 「より善き公正な共生社会」と人間の実存
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.