青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
検索条件
著者
黒崎陽人
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
出版帝国の戦争
高 榮蘭/著 -- 法政大学出版局 -- 2024.6 -- 023.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
C07B
主配架/023.1/コウ*ヨ/
10218405282
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
出版帝国の戦争
副書名
不逞なものたちの文化史
叢書名
サピエンティア
著者
高 榮蘭
/著
出版者
法政大学出版局
出版年
2024.6
ページ数
17,333,10p
大きさ
20cm
一般件名
出版-日本
,
禁止本-歴史
,
日本-対外関係-朝鮮-歴史
,
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910~1945)
,
朝鮮戦争(1950~1953)
NDC分類(10版)
023.1
内容紹介
当局の厳しい取り締まりにあった書物も、玄界灘を行き来しながら露店や貸本屋、回し読みなど非公式ルートでしたたかに生き延びていた事実に着目。媒体・読者・空間に介在する民族・階級・資本の問題を論じる。
ISBN
4-588-60373-0
ISBN13桁
978-4-588-60373-0
ページの先頭へ
目次
第一章 プロレタリア
1 「共産党宣言」と平民
2 情報戦時代のスローメディア『平民新聞』
3 「露探」と戦う平民行商たち
4 「新/平民」と朝鮮人の曖昧な境界
第二章 図書館
1 焚書と「図書無館」の時代
2 文化政治と朝鮮語の規範化
3 帝国から/への向上心をあおる
4 夜市・露店という空間
第三章 不逞鮮人
1 朝鮮統監政治の新造語
2 帝国メディアと闇メディアの攻防
3 法域の間隙と不穏な情報戦
4 金子文子・朴烈と「太い鮮人」たち
第四章 検閲
1 「雨の降る品川駅」
2 内地と日本語の両義的な役割
3 検閲帝国の誕生
第五章 資本
1 発禁という付加価値
2 雑誌『戦旗』と非合法商品の資本化
3 非合法商品のカタログ、『戦旗』
4 移動メディア「不逞鮮人」と植民地市場
第六章 植民地
1 山本実彦の満・鮮
2 『改造』と『東亜日報』の宴会
3 改造社から社会主義を学ぶ
4 改造社の転向
5 満・鮮という新商品
第七章 翻訳
1 内鮮一体の表象としての翻訳
2 雑誌『文章』と内地からの「戦線文学選」
3 帝国の小説家・林芙美子の戦線
4 女たちの内鮮一体
5 朝鮮の林芙美子=崔貞煕
第八章 戦争
1 旧帝国の総力戦と軍需株の暴騰
2 「広場の孤独」と植民地・日本
3 朝鮮(人)なき朝鮮戦争
4 張赫宙の朝鮮戦争従軍記
5 日本は誰の味方でもない
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.