青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
スマホ・ゲーム
松本 俊彦/監修 -- 大月書店 -- 2024.11 -- 493.937
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A03A
児/493J/スマホゲ/
10218449309
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
スマホ・ゲーム
叢書名
10代からのヘルスリテラシー
著者
松本 俊彦
/監修
出版者
大月書店
出版年
2024.11
ページ数
48p
大きさ
27cm
一般件名
児童精神医学
,
インターネット依存症
,
ゲームソフト
,
スマートフォン
NDC分類(10版)
493.937
内容紹介
便利なスマホや楽しいゲームも、使い方をまちがえると脳やからだ、生活に影響する。心やからだを守りながら、スマホやゲームと上手につきあっていくための方法を紹介。コピーして使う「スマホ・ゲームのルール」付き。
ISBN
4-272-40758-3
ISBN13桁
978-4-272-40758-3
ページの先頭へ
目次
はじめに
1章 スマホでハマるものってなに?
マンガ 息ぬきでやっていたらゲーム依存に!?
どうして? スマホにハマる理由
ハマるもの(1) メッセージアプリやコミュニケーションアプリ
ハマるもの(2) 動画や動画の配信者
ハマるもの(3) ネットサーフィン
ハマるもの(4) 電子書籍や電子コミック
ハマるもの(5) アダルトサイト
ハマるもの(6) オンラインゲーム
きみは大丈夫? スマホ依存チェックリスト
2章 ゲーム依存ってなに?
身近にある! ゲーム依存のきっかけ
スマホ依存からゲーム依存に
知っておきたい ゲームのしくみ
スマホの使いすぎやゲーム依存による脳への影響
スマホの使いすぎやゲーム依存によるからだへの影響
スマホの使いすぎやゲーム依存による人間関係や社会生活への影響
知っておこう! どんな人がゲーム依存になりやすいの?
きみは大丈夫? ゲーム依存チェックリスト
知っておきたい ゲームをするときに気をつけること
3章 スマホ・ゲーム依存の予防と対策
スマホやゲームから離れ脳やからだを休ませよう
スマホ・ゲーム依存は治るの?
自分やまわりの人が スマホ・ゲーム依存かもしれないと思ったら
マンガ その後のリクさんは… 日常をとりもどすために歩みはじめた
相談先一覧
さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.