青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
ザ・給食
赤松 利恵/監修 -- 岩崎書店 -- 2024.11 -- 374.94
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02A
児/374J/ザキユウ/
10218451554
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ザ・給食
副書名
学校給食のすべてがわかる!
叢書名
調べる学習百科
著者
赤松 利恵
/監修
出版者
岩崎書店
出版年
2024.11
ページ数
63p
大きさ
29cm
一般件名
学校給食
NDC分類(10版)
374.94
内容紹介
最も身近な食、学校給食。その歴史や献立の栄養、食材の流れや調理現場を写真やイラストを交えて解説。郷土料理や地元の特産品をつかったご当地給食や、世界の給食、マナー、レシピなども紹介する。
ISBN
4-265-08678-8
ISBN13桁
978-4-265-08678-8
ページの先頭へ
目次
学校給食ってなんだろう?
給食のこんだてを見てみよう
給食はバランスのお手本
5つの料理グループ
給食にはどんな栄養があるの?
体に必要な「五大栄養素」ってなに?
給食の栄養
各栄養素がふくまれるおもな食品
給食ができるまで
給食調理場の1日
給食のこんだてはだれが考えている?
学校栄養士ってどんな人?
こんだてはどうやって考えているの?
食の大切さを伝える
学校栄養士の先生に聞きました!
★給食の日本一をきそう 全国学校給食甲子園
給食の食材はどこから来るの?
進む地産地消のとりくみ
農家と給食をつなぐとりくみ
給食の食材はどのようにつくられている?
食品ロスってなんだろう?
日本人の食品ロスは毎日おにぎり1個分
食品ロスはなぜ生まれる?
食品ロスはなぜ問題なの?
学校給食の食品ロスはどのくらい?
食品ロスをへらすとりくみ
マナーを守って楽しく安全に食べよう
給食の準備
配ぜんのきまり
もりつけのコツ
安全に気持ちよく食べよう
食べるときに注意が必要な食べ物
★子ども食堂ってなんだろう?
学校給食の歴史
小・中学生に聞いた! 好きな給食メニューランキング
ご当地給食はい見!
郷土料理の給食
ご当地グルメの給食
給食に世界のグルメ
給食のオリジナルメニュー
世界の給食を見てみよう
世界ではどんな給食が出るの?
いろいろな国の給食をくらべてみよう
子どもたちの未来を開く学校給食
つくってみよう! 給食の人気メニュー
キムタクごはん
チキンチキンごぼう
トリニータ丼
さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.