青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
親の離婚・再婚こども法律ガイド
佐藤 香代/著 -- 子どもの未来社 -- 2024.12 -- 324.62
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02A
児/324J/オヤノリ/
10218453268
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
親の離婚・再婚こども法律ガイド
著者
佐藤 香代
/著,
池田 清貴
/著,
植田 千穂
/著,
まえだ たつひこ
/絵
出版者
子どもの未来社
出版年
2024.12
ページ数
119p
大きさ
21cm
一般件名
離婚
,
再婚
NDC分類(10版)
324.62
内容紹介
結婚、離婚、親権、家庭裁判所での話し合い、再婚…。子どもが知っておけば役立つ離婚・再婚に関わる法律を弁護士がわかりやすく解説。実際に親が離婚した子どもの話を通して、子どもの人権や権利についても考える。
ISBN
4-86412-434-8
ISBN13桁
978-4-86412-434-8
ページの先頭へ
目次
はじめに
第1章 「結婚する」って、どういうこと?
結婚はどうすればできる?
民法 739条
結婚にはルールがある?
民法 731条/750条/752条
結婚のルール・その2
民法 760条
第2章 「離婚する」って、どういうこと?
離婚ってどうやってするの?
民法 763条
子どもと親の関係はどうなるの?
民法 819条/766条
いろんな面会交流
子どもの名字は変わるの?
民法 767条/791条
生活費や教育費はどうなる?
民法 877条/766条
第3章 「親権」って、なに?
親権って、どんなこと?
民法 820条/821条/822条/823条/824条
だれが親権者になるの?
親権は制限や停止されることがある
共同親権になった・Kさんの場合
第4章 夫婦でうまく話し合えない時は?
夫婦だけで決められない場合は?
調停って、なにをするの?
どんなふうに調査するの?・Gさんの場合
訴訟って、裁判をすることなの?
子どもも意見を言ったり、手続きに参加できる?
民法 766条/771条 家事事件手続法 65条
子どもの手続き代理人・Eさんの場合
第5章 親が再婚するとどうなる?
親の再婚相手との関係
養子縁組をすれば、親子になるの?
民法 798条/797条/810条/818条
離縁って、親子の縁を切ること?
民法 811条/814条
親が離婚して再婚した・Tさんの場合
第6章 あなたには「子どもの権利」がある
親の離婚を経験したカオリさんの話
生きていくうえで、とても大切な「人権」
大切な3つの権利を考えてみよう
子どもには子どもの権利がある
意見表明権はとても大事
こども基本法ができた!
裁判所も子どもの意見を聴いてくれる
権利が守られていないと気づいたとき
おわりに(大人のみなさんへ)
資料「民法・家事事件手続法」
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.