青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
人体のつくりと運動図鑑
湯浅 康弘/監修 -- 金の星社 -- 2024.12 -- 491.36
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A03A
児/491J/ジンタイ/
10218461653
児童図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人体のつくりと運動図鑑
著者
湯浅 康弘
/監修,
グラフィオ
/編
出版者
金の星社
出版年
2024.12
ページ数
79p
大きさ
29cm
一般件名
運動器
NDC分類(10版)
491.36
内容紹介
人体がうごく驚異のメカニズムにせまる図鑑。骨と筋肉の部位の名前・役割、骨と関節と筋肉の関係、筋力トレーニングでつかう筋肉を紹介するとともに、いろいろな運動をとおして関節と筋肉のしくみを解説する。
ISBN
4-323-07585-3
ISBN13桁
978-4-323-07585-3
ページの先頭へ
目次
「自分の体を理解する」とは?
この本のつかい方
01 第1章|人の体のつくり 骨と筋肉
全身<正面> 骨
全身<正面> 筋肉
全身<背面> 骨
全身<背面> 筋肉
手 骨
手 筋肉
あし 骨
あし 筋肉
骨と筋肉のつき方 腕
02 第2章|体がうごくしくみ 基本編
どうして体がうごくのか?
横にあげる 腕
ねじる ひじ
まげのばし ひじ
とじひらき 手
まげのばし ひざ
上げ下げ つま先
前後にうごかす あし
横にあげる あし
03 第3章|体がうごくしくみ 運動編
あるく
すわる
しゃがむ
たつ
短距離走
長距離走
ふみきり とび箱
着地 とび箱
けりあげ 逆あがり
04 第4章|筋力トレーニングでつかう筋肉
筋力トレーニングの注意点
腹筋
腕たてふせ
けんすい
ななめけんすい
スクワット
背筋
握力
踏み台昇降
Q&A 人体と運動まめちしき
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.