青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
教室のなかの多様性図鑑
野口 晃菜/監修 -- Gakken -- 2025.2 -- 361.8
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
児A02A
児/361J/キヨウシ/
10218465386
児童図書
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
教室のなかの多様性図鑑
副書名
ひとりひとりのちがいに出あう旅にでかけよう
著者
野口 晃菜
/監修
出版者
Gakken
出版年
2025.2
ページ数
112p
大きさ
27cm
一般件名
社会的包摂
NDC分類(10版)
361.8
内容紹介
同じ教室に通う、いつものみんな。似ているところもあるけれど、好きなもの、体、家族、過ごしやすさなど、人それぞれにちがいがあって…。教室にはたくさんの当たり前があることを、イラストでわかりやすく伝えます。
ISBN
4-05-501453-3
ISBN13桁
978-4-05-501453-3
ページの先頭へ
目次
多様性を知ろう
1 好きなもののちがい
好きなものは人それぞれ/みんなが好きなものでも…?/他人の「好き」を好きになることも/いろいろな感じ方/好きなすごし方も人それぞれ/相手の「好き」を否定しない
▲どうする? こんなこまりごと
2 男の子・女の子のちがい
「男の子の色」「女の子の色」はない/イメージのおしつけはやめよう/服装や髪形は自分らしく/興味や得意も人それぞれ/将来の夢だって自由でいい!/からだの性って?/どちらにもわけられないからだの性/こころの性って?/からだとこころがちがうことも/性別を決めない
▲どうする? こんなこまりごと
3 好きになる性のちがい
自分とちがう性別の人が好き/自分と同じ性別の人を好きになる/どちらの性別も好きになる/好きになった人が好き/だれのことも好きにならない/好きになる性が変化することも
▲どうする? こんなこまりごと
4 からだのはたらきのちがい
からだの動きのちがい/足や手の代わりになる道具がある/話し方や発音のちがい/見え方のちがい/色の見え方のちがい/聞こえ方のちがい/いろんな道具やコミュニケーションの方法/心臓が動くのを助ける機器を入れている/おしっこやうんちは人工ぼうこうでする/呼吸を助ける機器を使っている/腎臓のはたらきにちがいがある/ごはんの前に注射が必要な場合も/おなかをこわしやすい病気や体質/病気で体育や行事への参加がむずかしい人も
▲どうする? こんなこまりごと
5 ルーツや文化のちがい
両親、または両親のどちらかが外国出身/両親の仕事で日本にやってきた/ずっと日本で暮らしている/日本語は少しだけ話す/いろいろな言葉を話す/見た目だけでは話す言葉はわからない/食べられないものがある/着る服が決まっている/ピアスをつける文化がある
▲どうする? こんなこまりごと
6 家族のちがい
父親、母親、子どもの家族/親がひとりの家族/兄弟姉妹がいる家族/おじいちゃん、おばあちゃんと住んでいる/新しい親やきょうだいができた/生みの親と育ての親がちがう/児童養護施設で暮らしている/家族ごとのお金の使い方はいろいろ/生活するためのお金が十分にない/家族の世話をしている
▲どうする? こんなこまりごと
7 すごしやすさのちがい
気持ちは言葉にして伝えた方がよい人も/自分に合ったペースがある/人それぞれの工夫がある/思いついたらすぐに行動する/じっとしているのが苦手/決めた通りに行動したい/ひとりで落ち着く場所が必要/音や光を強く感しやすい/言葉がスムーズに出てこない/話せる場所と話せない場所がある
▲どうする? こんなこまりごと
8 学びやすさのちがい
文字を書くのが得意ではない/文章は聞いて理解したい/同時に「聞く」と「書く」は無理!/マス目の大きな計算ノートを使いたい/覚えるには工夫が必要/自分に合った道具を使いたい/細かい作業は自分のペースでしたい/緊張が人より強い人もいる/運動は自分に合った目標でがんばりたい/多くの人と比べて何かに才能がある
▲どうする? こんなこまりごと
▲発達障害って何?
▲「ちがい」によるこまりごとがあるとき
▲多様性をもっと知るためのおすすめブックリスト
▲さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.