青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
検索条件
著者
中村聡子
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
自分ゴトとして考える難民問題
日下部 尚徳/著 -- 岩波書店 -- 2025.2 -- 369.38
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
C08A
主配架/080/イワナミ*ジ/(996)
10217362168
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自分ゴトとして考える難民問題
副書名
SDGs時代の向き合い方
叢書名
岩波ジュニア新書
著者
日下部 尚徳
/著
出版者
岩波書店
出版年
2025.2
ページ数
15,216p
大きさ
18cm
一般件名
難民
,
ロヒンギャ族
NDC分類(10版)
369.38
内容紹介
実態を知っている人はそう多くない難民問題。なぜ国を出たのか、キャンプでどんな暮らしをしているのか、第三国に住むことでどんな苦労をしているのかなどを、ロヒンギャに焦点をあてて丁寧に解説する。
ISBN
4-00-500996-1
ISBN13桁
978-4-00-500996-1
ページの先頭へ
目次
はじめに-この本を読むみなさんへ
難民ってどんな人?/日本に難民っているの?
1章 世界の難民・日本の難民
◎大学生・スミレの物語1
どうして自分の国に住めないの?/難民問題はどうやって解決するの?/難民の受け入れはなぜ難しいの?/日本にも難民がいる?!/日本の難民認定プロセスはどうなっているの?/難民問題解決に向けた協力の必要性/ゼミで深掘り・1
コラム(1) SDGs目標2「飢餓をゼロに」×難民問題
2章 難民キャンプを知っていますか?
◎大学生・スミレの物語2
何も持たずにたどり着いた場所で暮らすって、想像できる?/難民が難民として生活を始めるまで/根がない暮らし/難民キャンプの中で働く人たち/ロヒンギャ難民の結婚/難民キャンプの教育/難民キャンプのお金は誰が出しているの?/キャンプの外に暮らすロヒンギャの人たち/ホストコミュニティとの関わり/増加するロヒンギャ難民/世界の難民、その行き先は/ゼミで深掘り・2
コラム(2) SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」×難民問題
3章 難民問題の背景にあるもの
◎大学生・スミレの物語3
世界最大級の難民キャンプ/そもそもロヒンギャってどんな人々?/ロヒンギャの人々に対するミャンマー国民の気持ち/なぜ迫害されるようになってしまったの?/2017年、なぜ大量のロヒンギャが難民に?/軍の掃討作戦を擁護したのは?/2021年2月、軍事クーデター勃発/ミャンマー国軍と日本政府の関係/日本政府の開発支援は誰のため?/クーデター以降のかすかな希望/ゼミで深掘り・3
コラム(3) SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」×難民問題
4章 日本に逃れてやってきたロヒンギャ難民
◎大学生・スミレの物語4
ある少女の体験/お父さんのいる日本へ/ずっと一人だった中学生時代/いじめとのたたかい/はじめての友だち/ルリカさんの立場/いじめの深層/教室から世界を見る/ゼミで深掘り・4
コラム(4) SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」×難民問題
5章 日本にいる外国人とその暮らし
◎大学生・スミレの物語5
日本にいる「外国人」/「移民」ってどんな人?/移民として暮らす人々/日本で暮らす「外国人」を取り巻く問題/共生をめざして/日本国内で発生した避難民/ゼミで深掘り・5
コラム(5) SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」×難民問題
6章 バリアを超える、そしてできることをやってみる
◎大学生・スミレの物語6
自分たちにできることは何?/日本の今、そして未来を世界の今から考える/世界各地の難民支援を知ろう/支援に向けた日本での新たな動き/ゼミで深掘り・6
コラム(6) SDGs目標8「働きがいも経済成長も」×難民問題
7章 難民を通して世界とつながる
◎大学生・スミレの物語7
手をさしのべる社会へ/一人一人の行動が社会のレジリエンス(強靱性)を高める/今日からできる、難民と共に生きるための9つのこと/ロヒンギャ難民にもらった勇気/ゼミで深掘り 特別編 先輩インタビュー
おすすめの本リスト-中学生向けの本/高校生向けの本/大学生向けの本
おわりに
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.