青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
「音」の戦争と日本近代
戸ノ下 達也/編著 -- 青弓社 -- 2025.9 -- 762.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
C13B
主配架/762.1/トノシタ*タ/
10218519554
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「音」の戦争と日本近代
副書名
戦時下の日常で音楽はどう鳴り響いたのか
著者
戸ノ下 達也
/編著
出版者
青弓社
出版年
2025.9
ページ数
277p
大きさ
19cm
一般件名
音楽-日本
,
日本-歴史-近代
NDC分類(10版)
762.1
内容紹介
戦時下日本の日常で音楽はどのように人々を楽しませていたのか。あるいは、どのように統制されていたのか。国内外の音楽文化の諸相を浮き彫りにするとともに、戦争と音楽の緊張関係を多くの資料から多角的に照らし出す。
ISBN
4-7872-2106-3
ISBN13桁
978-4-7872-2106-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日常に息づく戦時期の音楽文化
戸ノ下/達也/著
13-51
日本の近代史をどう捉えるか
吉田/裕/著
54-68
戦前と敗戦後の音楽に関する連続性/非連続性
河西/秀哉/著
69-90
昭和初期・エロ・グロ・ナンセンスな世相と流行歌/唱歌
上田/誠二/著
91-125
昭和戦前期における堀内敬三の論調の変遷
青木/学/著
126-155
近衛秀麿の過ごした戦時下のドイツ
三枝/まり/著
158-204
西洋音楽受容とともに歩んだ「国民音楽建設」とその戦後
本谷/未奈理/著
205-234
植民地朝鮮における西洋音楽活動に関する試論
金/志善/著
235-261
歌は美しかった
五郎部/俊朗/著
262-273
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.