-- 東横学園女子短期大学 -- 1981.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X0A) 主配架/041/トウヨコガク/ 10200405176 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 東横学園女子短期大学創立二十五周年記念論文集
出版者 東横学園女子短期大学
出版年 1981.6
ページ数 123,233p
大きさ 27cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一般教育 わが国における婚外子法の生成と発展 桜井 ミヤ子/著
家政学科 「家政工学」の確立のために 嵯峨 敏郎/著
論語に表われた食生活とその思想 伊藤 たつ/著
老人結核の研究―寝たきり老人のツベルクリン反応について 田中 邦雄/著
熱帯夜と死亡との関係 井之川 孝雄/著
硬骨魚類の非グリセリド脂質 森 幹男/著
靴下の疲労予測 岡村 幸子/著
調理によるギンナンの組織化学的変化―表皮、細胞壁、デンプン粒 島田 保子/著
着衣基体としてみた本学学生の身体形態に関する研究―1972~1980年の推移 有馬 澄子/著
Effects of low and high levels of dietary proteins plus glutamine on uric acid content and enzyme activities for purine metabolism in growing chicks 中島 久男/著
日本の調理文化―食生活様式における調理技術の伝承と発展 小野寺 三二/著
国語国文学科 母と宿業とその語り 石上 堅/著
君子論 内田 竜/著
漱石『道草』 久保田 芳太郎/著
無明法性のこと 覚書―『無明法性合戦状』の背景 牧野 和夫/著
遊仙窟本文校勘記 林 望/著
英語英文学科 ヘミングウェイの描く理想的男性像 今永 要/著
A study on the verb forms used after ‘It is (high) time’ 山家 保/著
アメリカ英語の母音〔a〕〔p〕〔o〕に関する一考察 倍賞 和子/著
Thoreau,その詩 藤沢 幸子/著
The hero as harlequin―on Kurt Vonnegut Jr.′s Cat′s Cradle 小武 秀男/著
司書課程 情報図書館学序説―図書館学構築のための科学的方法論 竹内 実次/著