石附 喜三男/編 -- 清文堂出版 -- 1984.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X2E) 主配架/211/ホツカイドウ/(2) 10200436854 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 北海道の研究 第2巻
副書名 考古篇 2
著者 石附 喜三男 /編  
出版者 清文堂出版
出版年 1984.8
ページ数 495p
大きさ 22cm
一般件名 北海道‐歴史 , 北海道‐遺跡・遺物

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
オホ-ツク文化の起源と周辺諸文化との関連 菊池 俊彦/著
オホ-ツク文化の船 大井 晴男/著
オホ-ツク文化の生業 西本 豊弘/著
擦文式土器の編年的研究 石附 喜三男/著
擦文集落の一分析例―北海道・釧路STV遺跡の調査から 宇田川 洋/著
八世紀前後の北海道における金属製品について 菊池 徹夫/著
トビニタイ文化の遺跡立地 藤本 強/著
北海道の中世陶器―中世日本海海運史の一齣 吉岡 康暢/著
北海道出土の中国陶磁―特に大浜中遺跡の出土資料について 松下 亘/著
北海道の中世墓について 加藤 邦雄/著
北海道のチャシ 後藤 秀彦/著
近世アイヌ墳墓の考古学的研究 平川 善祥/著
ユ-カラの歴史的背景に関する一考察―主に邦訳ユ-カラを素材に 榎森 進/著
強制コタンの変遷と構造について―とくにアブタ・コタンを中心に 佐々木 利和/著