吉田 精一/編 -- 角川書店 -- 1972.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫2(X9B) 主配架/910.8/キンダイブン*ヒヨ/(3) 10201748675 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代文学評論大系 3
副書名 明治期 3
著者 吉田 精一 /編, 和田 謹吾 /編  
出版者 角川書店
出版年 1972.2
ページ数 499p 図版
大きさ 23cm
一般件名 日本文学-歴史-明治時代

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
囚はれたる文芸 島村 抱月/著
問題的文芸 抱月生/著
恋愛文学と社会主義 堺 利彦/著
俳句的標象 抱月/著
幻滅時代の芸術 長谷川 天渓/著
平凡醜悪なる事実の価値 片上 天弦/著
今の文壇と新自然主義 抱月/著
無解決の文学 天弦/著
文芸上主客両体の融会 御風/著
自然主義論 金子 筑水/著
自然主義 上田 敏/著
論理的遊戯を排す 長谷川 天渓/著
「太陽」記者長谷川天渓氏に問ふ 太田 正雄/著
再び自然主義の立脚地に就て 長谷川 天渓/著
人生観上の自然主義 天弦/著
哲学上の自然主義 白松 南山/著
文芸上の自然主義 島村 抱月/著
現実暴露の悲哀 長谷川 誠也/著
『鶏頭』序 夏目 漱石/著
所謂余裕派小説の価値 長谷川 天渓/著
「自然主義」の理論的根拠 中島 徳蔵/著
中島氏の「自然主義の理論的根拠」 岩野 泡鳴/著
自然主義比較論 宙外/著
自然主義論 樋口 竜峡/著
無解決と解決 長谷川 天渓/著
自然主義の価値 島村 抱月/著
自然主義 川合 貞一/著
自然主義の無特色 宙外/著
現実主義の諸相 長谷川 天渓/著
芸術と実生活の界に横たはる一線 島村 抱月/著
文芸革新会の事業 笹川 臨風/著
観照即人生の為也 抱月/著
島村抱月氏の「観照即人生の為也」を是正す 徳田 秋江/著
序に代へて人生観上の自然主義を論ず 島村 抱月/著
「近代文芸之研究」を読む 安倍 能成/著
自然主義論最後の試練 相馬 御風/著
懐疑と告白 島村 抱月/著
きれぎれに心に浮んだ感じと回想 石川 啄木/著
自己の問題として見たる自然主義的思想 安倍 能成/著
自然主義脱却論 片山 孤村/著
自然主義の主観的要素 片上 天弦/著
自然主義に於ける主観の位置 安倍 能成/著
自然主義は窮せしや 魚住 折蘆/著
文芸とヒロイック 漱石/著
自己主張の思想としての自然主義 魚住 折蘆/著
時代閉塞の現状 石川 啄木/著
告白と客観化 御風/著
自然主義汎論 中沢 臨川/著
描写の題材と描写の態度 痴郎/著
現代小説の描写法 岩野 泡鳴/著
描写論 田山 花袋/著
現実主義の分化と新及深 抱月生/著
推讃之辞 早稲田 文学 記者/著
モデル問題の意味及び其の解決 星湖
文芸取締問題と芸術院 三宅 雪嶺/等著
『破戒』を評す 楠緒子/等著
『蒲団』合評 小栗 風葉/等著
「生」の合評 岩野 泡鳴/等著
「田舎教師」合評 葛 山人
泡鳴氏の『放浪』 吉江 孤雁
『黴』の批評 島崎 藤村/等著
『生』に於ける試み 田山 花袋/著
「春」を読む 中村 星湖/著
「寄生木」を読んで 片山 天弦/著
正宗白鳥の『微光』 徳田 秋声/著
「土」に就て 漱石/著
解説 吉田 精一/著
解題 和田 謹吾/著