高橋 春雄/編 -- 角川書店 -- 1972.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫2(X9B) 主配架/910.8/キンダイブン*ヒヨ/(7) 10201748716 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 近代文学評論大系 7
副書名 昭和期 2
著者 高橋 春雄 /編, 保昌 正夫 /編  
出版者 角川書店
出版年 1972.9
ページ数 491p 図版
大きさ 23cm
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マルセル・プルウストとジェイムズ・ジョイスの文学方法について 伊藤 整/著
ドストエフスキ-・ジッドを生み… 河上 徹太郎/著
擬浪漫主義文学の復帰 瀬沼 茂樹/著
新社会派文学の主要点 浅原 六朗/著
芸術理論に於けるレ-ニン主義のための闘争 古川 荘一郎/著
「文学の党派性」確立のために 小林 多喜二/著
作家として 林 房雄/著
創作方法上の新転換 徳永 直/著
創作方法に関する現在の問題 森山 啓/著
社会主義的リアリズムの批判 北 厳二郎/著
末期の眼 川端 康成/著
ありとあらゆる仮面の剥奪 亀井 勝一郎/著
文芸時評(抄) 舟橋 聖一/著
転向作家は黙殺したい 岡田 三郎/著
冬を越す蕾 中条 百合子/著
その文学史的意義―プロレタリア文学運動 中村 光夫/著
純粋小説論 横光 利一/著
反進歩主義文学論 保田 与重郎/著
進歩的文学者の共働について 貴司 山治/著
私小説論 小林 秀雄/著
思想と実生活 小林 秀雄/著
閏二月二九日 中野 重治/著
描写のうしろに寝てゐられない 高見 順/著
散文精神について 広津 和郎/著
日本文学の伝統を思ふ 佐藤 春夫/著
芸術の思想 伊藤 整/著
滅びの支度 亀井 勝一郎/著
事実の世紀 河上 徹太郎/著
鴎外に於ける転身の問題 唐木 順三/著
一本の糸 広津 和郎/著
錯乱の論理 花田 清輝/著
心霊の復活 青野 季吉/著
時代と文学・哲学 林 達夫/著
「国民文学論」に触れて 赤木 俊/著
知識人の文学 平野 謙/著
文学非力説 高見 順/著
日本文化私観 坂口 安吾/著
平家物語 小林 秀雄/著
近代への疑惑 中村 光夫/著
魯迅の矛盾 竹内 好/著
[『書方草子』]序 横光 利一/著
ナルプ解体の声明,島崎藤村論 勝本 清一郎/著
人間の回復 山室 静/著
[ボク]東綺譚を読む 佐藤 春夫/著
島木健作論 窪川 鶴次郎/著
喜村礒多 福田 恒存/著
思想の剥製 北原 武夫/著
岡本かの子の文学 山本 健吉/著
鴎外を繞って考へること 中野 重治/著
歴史と現実の文学 岩上 順一/著
間隙の克服 小田切 秀雄/著
祈祷と祝詞と散文 石川 淳/著
文学精神の行方ひとつ 本多 秋五/著
戦争文学について 佐々木 基一/著
[『司馬遷』]自序 武田 泰淳/著
解説 総説 平野 謙/著
解題 高橋 春雄