伊藤 之雄/編著 -- 山川出版社 -- 1999.11 -- 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X2B) 主配架/210.6/カンタイヘイ/ 10212389122 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 環太平洋の国際秩序の模索と日本
副書名 第一次世界大戦後から五五年体制成立
著者 伊藤 之雄 /編著, 川田 稔 /編著  
出版者 山川出版社
出版年 1999.11
ページ数 392,5p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-近代
NDC分類(10版) 210.6
内容紹介 積極的な史料収集に基づく事実確定の上で、斬新で明確なフレームワークを提示することを前提としながら、二十世紀の日本を幅広い視野から再検討。「アメリカの極東政策」「原爆か日本再軍備か?」など計12編の論考を収録。
ISBN 4-634-52080-X

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカの極東政策 井口 治夫/著 5-43
原爆か日本再軍備か? 柴山 太/著 44-74
「犬と中国人は入るべからず」問題再考 石川 禎浩/著 75-94
「大韓民国」の成立 木村 幹/著 95-124
立憲君主制の形成と展開 伊藤 之雄/著 127-200
大陸政策と人口問題 小林 道彦/著 201-227
一九三〇年代の政治家と大蔵官僚 大前 信也/著 228-257
一九三〇年代における日本陸軍の政治的台頭 堀田 慎一郎/著 258-281
講和に向けた吉田茂の安全保障構想 中西 寛/著 282-306
立憲制的君主制から議会制的君主制へ 川田 稔/著 309-345
戦間期の社会と法秩序 伊藤 孝夫/著 346-369
多言語植民地帝国日本における「日本語」の国際化と日本文化の変容 喜志麻 孝子/著 370-390