青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
シリーズ言語態 1
-- 東京大学出版会 -- 2001.4 -- 808
( 言語態の問い ) 山中 桂一/編
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
集密3(X0N)
主配架/808/シリ-ズゲン/(1)
10212689387
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリーズ言語態 1
出版者
東京大学出版会
出版年
2001.4
ページ数
342p
大きさ
22cm
一般件名
言語学
NDC分類(10版)
808
内容紹介
ことばの生の様態としての「言語態」に対して、どのようなアプローチが可能かを模索する。1巻では、「言語態」の知を認識論的に位置づけ、新しい「ことばの研究」の在り方としての「言語態の研究」の方法と展望を開く。
ISBN
4-13-084061-4
巻の書名
言語態の問い
巻の書名カナ
ゲンゴタイ ノ トイ
各巻著者
山中 桂一/編
各巻著者カナ
ヤマナカ,ケイイチ
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
<言語態>とは何か
石田 英敬/著
1-10
「言語の世紀」と言語態の問い
石田 英敬/著
11-46
ロシア・フォルマリズムの<文学性>の外部
桑野 隆/著
47-68
ソシュールの受容と構造主義
山中 桂一/著
69-92
ヴィトゲンシュタインと日常言語
ブレンダン・ウィルソン/著
93-112
言語,その無意識との関係
山田 広昭/著
113-132
クレオールを語る
西谷 修/対談
133-154
中国語における文法化
クリスティーン・ラマール/著
155-174
文字から文体へ
イ ヨンスク/著
175-194
中世の詩学
松村 剛/著
195-214
<恤>むまなざし
鈴木 あゆみ/著
215-240
遭遇の言語態
臼井 隆一郎/著
241-262
文学的国民
酒井 直樹/著
263-286
メディア分析としての言語態批判
林 文代/著
287-310
フーコー,もうひとつのディスクール理論
石田 英敬/著
311-342
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.