齋藤 希史/編 -- 講談社 -- 2005.4 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X22) 主配架/210.04/ニホンオイシ/ 10213371942 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本を意識する
叢書名 講談社選書メチエ
著者 齋藤 希史 /編  
出版者 講談社
出版年 2005.4
ページ数 278p
大きさ 19cm
一般件名 日本-歴史
NDC分類(10版) 210.04
内容紹介 東京大学教養学部比較日本文化論分科で行われた、リレー形式のテーマ講義「ジャパン・コンシャス?-日本を意識するとき」をまとめる。日本のすがた、外からの日本、日本の自意識、開かれる日本の4部で構成。
ISBN 4-06-258327-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
異文化体験で私は何を発見したか 義江 彰夫/著 12-37
立ち現れた「日本語」のすがた 鈴木 広光/著 38-61
日本女性の不可解性と理想化 大澤 吉博/著 64-88
脱和入欧の心理 菅原 克也/著 89-112
周作人の日本 伊藤 徳也/著 113-131
どのようにしてこの国の名が「日本」となったか 神野志 隆光/著 134-153
唐土にたたずむ貴公子たち 三角 洋一/著 154-175
「物のあはれ」の日本 杉田 昌彦/著 176-198
時代観察の方法 徳盛 誠/著 200-220
明治零年代の「繁昌」 ロバート キャンベル/著 221-243
旅人の自画像 齋藤 希史/著 244-268