中村 正明/編・解説 -- クレス出版 -- 2006.6 -- 913.57
( 文学史抄 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B12A 竹内/913.57/クサゾウシケ/(3) 10215359639 寄贈図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 草双紙研究資料叢書 第3巻
著者 中村 正明 /編・解説  
出版者 クレス出版
出版年 2006.6
ページ数 377,4p
大きさ 22cm
一般件名 草双紙
NDC分類(10版) 913.57
内容紹介 江戸時代中期以降に板行された絵入り読み物の総称である「草双紙」。草双紙研究の初期を通観できるように編集し、江戸時代の版本並びに写本類も収録。第3巻には「黄表紙附落語、読本と合巻-馬琴と種彦」ほかを収める。
巻の書名 文学史抄
巻の書名カナ ブンガクシショウ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
黄表紙附落語、読本と合巻 佐々 政一/著 2-48
江戸文化の発達と洒落本及び黄表紙、遊蕩文学と歌舞伎趣味の江戸市民 高須 芳次郎/著 49-132
草双紙、中本の二様式、合巻物と種彦 永井 一孝/著 134-169
黄表紙、柳亭種彦 笹川 種郎/著 170-237
赤本から合巻へ、『釈迦八相倭文庫』に就いて 尾崎 久弥/著 239-263
黄表紙概説、黄表紙解題 笹川 種郎/著 265-297
草双紙(江戸草紙) 小池 藤五郎/著 299-344
草双紙 麻生 磯次/著 345-377