淺間 正通/編著 -- 学術出版会 -- 2008.4 -- 007.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X00) 主配架/007.3/デジタルジダ/ 10213798082 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル デジタル時代のアナログ力
副書名 問われる現代社会の人間力
叢書名 学術叢書
著者 淺間 正通 /編著, 山下 巖 /編著  
出版者 学術出版会
出版年 2008.4
ページ数 334p
大きさ 19cm
一般件名 情報と社会
NDC分類(10版) 007.3
内容紹介 私達はある意味、アナログライフの中で本物のコミュニケーション力、価値判断力、問題解決力といった人間性の真性を見てきたのではないか。デジタル、アナログを論じ、デジタル時代を生き抜くための「人間力」の覚醒を説く。
ISBN 4-284-10121-9
ISBN13桁 978-4-284-10121-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デジタル技術とアナログ力 前野 博/著 13-34
拡張する肉体と回帰する精神 中村 善雄/著 35-53
デジタル時代のアナログ力 淺間 正通/著 55-83
仮想社会と現実社会をつなぐ力 山下 巖/著 91-117
eラーニングははたして大学における対面教育を変化し得るか 小川 勤/著 119-135
子供達を取り巻くデジタルゲーム 荒尾 浩子/著 137-153
iPodとPodcastingを活用した新たな語学学習への視線 土田 玲子/著 155-164
電子辞書ブームへの懐疑 金子 次好/著 165-175
潤滑油としての提喩 梅本 孝/著 183-206
現代社会に問う「男らしさ」と「女らしさ」 鷲 直仁/著 207-231
ヘミングウェイによって醸し出される省略の美学 片岡 洋子/著 233-250
変わり始めた大学の学び空間 伊東 田恵/著 253-272
変わり始めた企業のコミュニケーション空間 小林 猛久/著 273-291
デジタル時代の若者達 須部 宗生/著 293-314