-- クレス出版 -- 2009.5 -- 051.3
( 第二十四冊〜第三十二冊 昭和十三年七月〜十二月 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X0B) 参考/051.3/ニホンブンカ/(3) 10213262395 参考図書 禁帯 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本文化 第3巻
出版者 クレス出版
出版年 2009.5
ページ数 8,645p
大きさ 22cm
NDC分類(10版) 051.3
巻の書名 第二十四冊〜第三十二冊 昭和十三年七月〜十二月
巻の書名カナ ダイニジュウヨンサツ ダイサンジュウニサツ ショウワ ジュウサンネン シチガツ ジュウニガツ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
欧米に於ける猶太問題の現状並に極東猶太財閥の動向と其の対策 犬塚 惟重/著 1-93
天地の大道と親心 小西 重直/著 101-151
神話の復活 棚瀬 襄爾/著 152-154
日蓮と日本の仏教 小林 一郎/著 165-226
一元的文化政策の立場 篁 実/著 227-229
ソ聯邦教育界の近況 服部 麦生/著 229-231
風土記と古代日本 次田 潤/著 237-292
「日本的なるものについて」座談会 293-299
日本の農民と田植唄 臼田 甚五郎/著 299-302
斉藤晌氏の『歴史哲学』を読む 石津 照璽/著 303-304
高山岩男氏の『哲学的人間学』 飯倉 子郎/著 304-305
徳性としての科学 田辺 元/著 313-371
教育愛 唐沢 富太郎/著 372-375
帝国学士院編纂『国体の精華』に就いて 小川 義章/著 375-376
回教に就いて 大久保 幸次/著 385-408
民族性と宗教 諸戸 素純/著 409-413
道元と日本の禅 紀平 正美/著 423-492
国語の問題 戸田 吉郎/著 493-497
財政経済より観たる支那 木村 増太郎/著 505-558
行政機構改革の史的考察 小川 清太郎/著 559-563
宮中祭祀の御実際 星野 輝興/著 571-638
国史学研究の態度に就いて 坂井 誠一/著 639-644