石川 透/著 -- 三弥井書店 -- 2009.5 -- 022.39

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B07B 主配架/022.39/イシカワ*ト/ 10213989079 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 奈良絵本・絵巻の展開
著者 石川 透 /著  
出版者 三弥井書店
出版年 2009.5
ページ数 540p
大きさ 22cm
一般件名 奈良絵本
NDC分類(10版) 022.39
内容紹介 最新の成果である、居初つなと浅井了意の奈良絵本・絵巻についての論考や、同筆という問題や印記・叢書といった観点からの奈良絵本・絵巻制作環境の考察など、既発表論文・解題等を構成し直し、まとめる。
ISBN 4-8382-3178-2
ISBN13桁 978-4-8382-3178-2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
居初つなの奈良絵本・絵巻 4-20
居初つなの往来物 21-29
居初つなの作品一覧 31-41
浅井了意筆『古今和歌集』等について 42-46
浅井了意筆『鶏鼠物語』について 47-49
浅井了意の作品一覧 51-55
近世文学における作家 56-59
同筆同一作品の奈良絵本・絵巻 62-69
同筆同一作品の絵巻 70-76
同筆同一作品の奈良絵本 77-84
小泉印系絵巻について 85-90
小泉印絵巻の展開 91-94
小泉印奈良絵本の展開 95-100
奈良絵本・絵巻の叢書 101-104
叢書御伽文庫をめぐって 105-114
奈良絵本・絵巻研究の現在 116-118
奈良絵本・絵巻の筆跡と制作時期 119-123
物語絵、奈良絵本・絵巻について 124-129
海の見える杜美術館蔵の奈良絵本・絵巻 130-141
西尾市岩瀬文庫蔵の奈良絵本・絵巻 142-145
チェスタービーテイ図書館蔵の奈良絵本 146-156
ボストン美術館蔵の絵巻 157-163
フランス所在の奈良絵本・絵巻 164-174
大江山と『酒呑童子』について 175-181
東京大学国文学研究室蔵『しやうはう』の意義 184-188
新出奈良絵本『にんらん国』について 189-194
岩瀬文庫蔵奈良絵本『義経記』について 195-201
慶應義塾図書館蔵『十二月』について 202-204
『九相詩絵巻』をめぐって 205-208
『曽我物語』の奈良絵本・絵巻について 209-219
『源氏物語』の絵入り写本 220-230
かぐや姫の絵 231-237
日本文学・絵本における子どもたち 238-252
国文学作品における情 254-265
日本古典文学のユートピア 266-284
御伽草子に描かれた女性と仏教 285-294
御伽草子における異類婚姻譚 295-304
縁起・本地物の範囲 305-312
『小町業平歌問答』の伝本について 313-318
『阿漕』と『阿漕の草子』 319-321
源氏物語と室町物語 322-336
中世物語の研究 337-344
御伽草子の研究 345-352
奈良絵本という言葉 354-369
日本の絵本の原点、奈良絵本 370-388
室町文学・御伽草子について 389-429
奈良絵本・絵巻について 430-447
奈良絵本・絵巻の諸問題 448-462
岩佐又兵衛絵巻をめぐって 463-487
奈良絵本・絵巻の魅力 488-508
奈良絵本・絵巻の制作者、居初つな 509-531