日経サイエンス編集部/編 -- 日経サイエンス -- 2009.5 -- 429.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫2(XSA) 大型/429.6/ソリユウシロ/ 10214008289 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 素粒子論の一世紀
副書名 湯川,朝永,南部そして小林・益川
叢書名 別冊日経サイエンス
叢書副書名 SCIENTIFIC AMERICAN 日本版
著者 日経サイエンス編集部 /編  
出版者 日経サイエンス
出版年 2009.5
ページ数 160p
大きさ 29cm
一般件名 素粒子
NDC分類(10版) 429.6
内容紹介 知を拓く研究者たちの熱き人間ドラマ-。世界に誇る日本の素粒子物理学研究の歩みを、南部陽一郎、小柴昌俊、小林誠などノーベル賞受賞者本人が、貴重な写真、図表を交えて語る。
ISBN 4-532-51165-4
ISBN13桁 978-4-532-51165-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中間子論が拓いた核力の世界 坂井 典佑/著 8-19
「くりこみ」が拓く量子の世界 金谷 和至/著 20-29
朝永先生に酒を学んだ30年 小柴 昌俊/著 30-33
湯川と朝永から受け継がれたもの 南部 陽一郎/著 34-39
対称性の破れが生む多様性 中島 林彦/著 40-55
ひも理論とは何か 南部 陽一郎/著 56-58
素粒子物理学の予言者南部陽一郎 M.ムカジー/著 59-61
対称性の自発的破れとひも理論 南部 陽一郎/著 62-71
南部さんと始まった研究人生 西島 和彦/著 72-85
南部さん,西島さんとの60年 小柴 昌俊/著 86-91
6元モデルへの道 中島 林彦/著 92-105
CP対称性の破れの起源 中島 林彦/著 106-121
巨大加速器実験,日米の闘い 中島 林彦/著 122-137
新たな不確定性原理を求めて 中島 林彦/著 138-149
ハイゼンベルク先生と統一理論に挑んだ10年 山崎 和夫/著 150-159