黒古 一夫/著 -- 勉誠出版 -- 2010.3 -- 910.264

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫2(X96) 主配架/910.264/クロコ*カ/ 10214109073 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦争・辺境・文学・人間
副書名 大江健三郎から村上春樹まで
著者 黒古 一夫 /著  
出版者 勉誠出版
出版年 2010.3
ページ数 12,368p
大きさ 20cm
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本文学-歴史-平成時代
NDC分類(10版) 910.264
内容紹介 現代文学の旗手、小田実・大江健三郎・立松和平・村上春樹を中心に、作品と作家論の関係、戦争および辺境と文学の関わりなど、社会と文学が斬り結ぶ現場を捉えた書評集成。
ISBN 4-585-05505-1
ISBN13桁 978-4-585-05505-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ただならぬ歴史小説 夏堀正元『蝦夷国まぼろし』
読む者の精神を撃つ「全体小説」 夏堀正元『渦の真空』(上・下)
混迷する「現代史」への挑戦 夏堀正元『裸の港市』
『太宰治選集』(全三巻 柏艪社刊)を読む 『太宰治選集』
再評価の大切さ 今谷弘『続・大塚甲山詩研究』
太宰文学の「語り」の源泉探る 長部日出雄『辻音楽師の唄』