五十殿 利治/監修 -- ゆまに書房 -- 2011.1 -- 708
( 川路柳虹 ) 川路 柳虹/[著]

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫3(X73) 主配架/708/ビジユツヒヒ/(6) 10214195110 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 美術批評家著作選集 第6巻
著者 五十殿 利治 /監修  
出版者 ゆまに書房
出版年 2011.1
ページ数 586p
大きさ 22cm
一般件名 美術
NDC分類(10版) 708
内容紹介 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第6巻は、川路柳虹の単行本および雑誌掲載記事を収録。
ISBN 4-8433-3528-4
ISBN13桁 978-4-8433-3528-4
巻の書名 川路柳虹
巻の書名カナ カワジ リュウコウ
各巻著者 川路 柳虹/[著]
各巻著者カナ カワジ,リュウコウ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本画の写実主義と装飾主義 12-18
現代日本画の写実に就て 19-21
日本画の洋画化について 22-24
日本画の特質とその発展の方向 26-52
現代日本画の病弊 53-57
日本画と現代知覚 58-61
現代日本画に於ける明暗諧調 62-66
南画の構成 68-106
現画壇に与ふる書 洋画界に対して 108-115
原始復帰と郷土復帰 117-121
表現芸術より生活芸術へ 122-132
伝習はいかにして破壊さるべきや 133-138
洋画界転換期の当来 139-142
現代日本美術界 143-526