田村 善次郎/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2011.6 -- 382.1
( 奄美沖縄 ) 須藤 功/編

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C03B 主配架/382.1/ミヤモトツネ/(1) 10214094912 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 宮本常一とあるいた昭和の日本 1
叢書名 あるくみるきく双書
著者 田村 善次郎 /監修, 宮本 千晴 /監修  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2011.6
ページ数 222p
大きさ 23cm
一般件名 日本-風俗 , 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
NDC分類(10版) 382.1
内容紹介 民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。1は、沖縄、八重山、奄美大島南部、与論島ほかを掲載。
ISBN 4-540-10201-1
ISBN13桁 978-4-540-10201-1
巻の書名 奄美沖縄
巻の書名カナ アマミ オキナワ
各巻著者 須藤 功/編
各巻著者カナ ストウ,イサオ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一枚の写真から 宮本 常一/文 5-7
沖縄 植松 明石/文・写真 9-26
沖永良部 与論島 小野 重朗/文 27-46
八重山 植松 明石/文 47-68
奄美大島南部の島々 伊藤 碩男/文・写真 69-106
海の稲魂・山の稲魂 小野 重朗/文 107-112
与論島 伊藤 碩男/文・写真 113-146
糸満の海 森本 孝/文・写真 147-182
宮本常一が撮った写真は語る 須藤 功/記 183-186
久米島 上江洲 均/文・写真 187-220