-- 河出書房新社 -- 2013.1 -- 380.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C03B 主配架/380.1/コンワジロウ/ 10214440134 一般図書 書架 iLisvirtual
県立 集密2(XR2) 郷人/380.1/コン*ワ/ 10214440145 郷土図書 禁帯 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 今和次郎と考現学
副書名 暮らしの“今”をとらえた<目>と<手>
叢書名 KAWADE道の手帖
出版者 河出書房新社
出版年 2013.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
一般件名 民俗学
NDC分類(10版) 380.1
内容紹介 現代人の生活振りの調査・考察を行う「考現学」を提唱した今和次郎についての対談や考察をまとめる。「現代風俗概説」「田舎の門と垣」といった著作集未収録コレクションも収載。
ISBN 4-309-74048-5
ISBN13桁 978-4-309-74048-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代風俗概説 今 和次郎/著 2-18
郷土考現学 今 和次郎/著 19-21
言葉の修業 今 和次郎/著 48-51
田舎の門と垣 今 和次郎/著
思い出 今 和次郎/著 124-125
東北地方の農村住宅 今 和次郎/著 148-152
カマド道楽 今 和次郎/著 168-171
生活革命の現場で 今 和次郎/述 80-92
世界規模でとんがっていた知性 藤森 照信/述 22-37
今和次郎 祐成 保志/著 38-43
今和次郎、吉田謙吉両氏編著の「モデルノロヂオ」 川端 康成/著 44-45
今和次郎さんと「気が合う」と思った日のこと 南 伸坊/著 46-47
今和次郎と柳田国男 佐藤 健二/著 52-58
今和次郎と考現学 梅棹 忠夫/著 59-73
考現学の遺伝子を受け継ぐ 久保 正敏/著 74-78
『日本の民家』再訪から見えてきたもの 御船 達雄/著 93-97
今先生と民家論 竹内 芳太郎/著 98-99
今和次郎の歩き方 菊地 暁/著 102-108
今和次郎の逆襲 藤森 照信/著 109-122
バラックがかいま見せるもの 井上 章一/著 126-132
日本の近代工芸と今和次郎 土田 眞紀/著 133-139
造形は衣服と建築から成っている 井上 雅人/著 140-144
今先生と住居論そして生活学へ 吉阪 隆正/著 146-147
今和次郎にとっての東北地方 黒石 いずみ/著 153-159
工夫の力を展示する 丸山 泰明/著 160-167
民衆学と今和次郎 加藤 秀俊/著 172-173
今和次郎と石黒忠篤、渋沢敬三 近藤 雅樹/著 176-179
今和次郎の思想 川添 登/著 180-187
今和次郎コレクションのこと 荻原 正三/著 188-189