アドルフ・ロース/[著] -- みすず書房 -- 2015.9 -- 520.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B05B 主配架/520.4/ロ-ス*ア/ 10214685508 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル にもかかわらず
副書名 1900-1930
著者 アドルフ・ロース /[著], 鈴木 了二 /監修, 中谷 礼仁 /監修, 加藤 淳 /訳  
出版者 みすず書房
出版年 2015.9
ページ数 333p
大きさ 22cm
一般件名 建築
NDC分類(10版) 520.4
内容紹介 モダニズム移行期の巨匠として知られる建築家アドルフ・ロースの主著を全訳。近代建築宣言の先駆として名高い「装飾と犯罪」をはじめ、「郷土芸術」「家具の終焉」ほか全31篇を収録する。
ISBN 4-622-07887-6
ISBN13桁 978-4-622-07887-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「他なるもの」より 9-47
わが人生の断片より 48
陶器 49-57
ウィーンにある最高の内部空間、最高の邸宅、最高の消えゆく建物、最高の新建築、最高の散歩道について 58-62
私の建築学校 63-66
文化 67-70
無駄(ドイツ工作連盟) 71-74
文化の堕落 75-80
装飾と犯罪 81-92
ウルクに 93
建築 94-110
ちょっとした出来事 111-112
ウィーン人に告ぐ 113-115
ミヒャエル広場の建物に関するふたつの主張とひとつの付言 116-129
音響効果の不思議 130-132
ベートーヴェンの病める耳 133-134
カール・クラウス 135
山村で家を建てるためのルール 137-139
郷土芸術 140-152
口出しするな! 153-158
ペーター・アルテンベルクとの別れ 159-165
読者からの質問と回答 166-192
都市住民が移住する日 193-196
住むとは何かを学ぼう! 197-202
家具の終焉 203-206
装飾と教育 207-214
アーノルト・シェーンベルクと同時代人 215-219
現代の公団住宅について 220-249
短い髪 250-251
家具と人間 252-257
ヨーゼフ・ファイリッヒ 258-267