村山 修一/編 -- 名著出版 -- 2017.6 -- 148.4
( 中世 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 B08B 主配架/148.4/オンミヨウド/(2) 10217198500 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 陰陽道叢書 2
著者 村山 修一 /編, 下出 積與 /編, 中村 璋八 /編, 木場 明志 /編, 小坂 眞二 /編, 脊古 真哉 /編, 山下 克明 /編  
出版者 名著出版
出版年 2017.6
ページ数 387p
大きさ 21cm
一般件名 陰陽五行説
NDC分類(10版) 148.4
内容紹介 陰陽道史学における多数の業績を結集した研究叢書。2は、「鎌倉時代の陰陽道の一考察」「関東天文・陰陽道成立に関する一考察」「私祈禱の成立」「祇園社と陰陽道」などの論文と、収録論文解説を掲載。
ISBN 4-626-01798-7
ISBN13桁 978-4-626-01798-7
巻の書名 中世
巻の書名カナ チュウセイ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世日本の陰陽道 村山 修一/著 1-11
鎌倉時代の陰陽道の一考察 木村 進/著 15-47
関東天文・陰陽道成立に関する一考察 金澤 正大/著 49-66
中世の公家社会と陰陽道について 橋本 初子/著 67-81
室町時代における祈禱と公武統一政権 富田 正弘/著 83-122
室町政権と陰陽道 柳原 敏昭/著 123-159
暦道賀茂家断絶の事 木場 明志/著 161-190
私祈禱の成立 岡田 莊司/著 193-220
祇園社と陰陽道 久保田 収/著 221-235
法道仙人と播磨の陰陽師 田中 久夫/著 237-264
『【ホ】【キ】抄』以前 渡辺 守邦/著 265-306
狂言の陰陽師 佐竹 昭広/著 307-327
中世京都の声聞師 川嶋 將生/著 329-346
中世大和における声聞師 尾崎 安啓/著 347-371
中世陰陽道研究の動向 脊古 真哉/著 375-387