林 謙治/監修 -- ロギカ書房 -- 2018.9 -- 498.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 A05A 主配架/498.7/サンゴケアオ/ 10217028292 一般図書 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 産後ケアを日本の文化に
副書名 第1回日本産前産後ケア・子育て支援学会の記録
著者 林 謙治 /監修, 松峯 寿美 /監修  
出版者 ロギカ書房
出版年 2018.9
ページ数 186p
大きさ 21cm
一般件名 母子保健
NDC分類(10版) 498.7
内容紹介 第1回産前産後ケア・子育て支援学会の報告書。特別講演「台湾産後護理院より」、基調講演「切れ目のない母子保健を目指して」のほか、シンポジウム、寄稿、女優・小雪と植物療法士・森田敦子の対談などを収録する。
ISBN 4-909090-12-6
ISBN13桁 978-4-909090-12-6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
産後ケアを日本の文化に 松峯 寿美/述 3-12
台湾産後護理院より 李 秀【マイ】/述 13-20
台湾の産後看護センターの現状と関連法規について 林 謙治/著 21-30
切れ目のない母子保健を目指して 北澤 潤/述 31-52
あたたかい心を育む 仁志田 博司/述 53-66
楽しい出産と産後ケア 小雪/述 68-78
産後ケア施設の運営を考える 79
診療所の立場から 杉本 雅樹/述 80-85
助産所の立場から 岡本 登美子/述 86-93
病院の立場から 小倉 絹子/述 94-105
産後ケア施設の経営と運営 桑田 光章/述 106-122
生活の視点からみた妊娠・出産・育児のニーズにどう応えるか 123
産婦人科医の出産体験から考える生活ニーズ 清水 なほみ/述 124-132
ワーキングウーマンとしての育児体験 中野 泉/述 133-138
地域子育て支援から見た妊娠出産育児のニーズ 山形 照恵/述 139-147
父親の育児参加をどう促進するか 渡邊 大地/述 148-159
産前産後ケアのために 山本 詩子/述 160-171
医療機関に附属する施設で助産師が行う産後ケアの意義 中嶋 彩/著 172-179
政策としての産後ケア・子育て世代支援センター(概説) 林 謙治/著 180-186