国語語彙史研究会/編 -- 和泉書院 -- 1981.5 -- 814

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X0Q) 主配架/814/コクゴゴイシ/(2) 10217157375 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国語語彙史の研究 2
著者 国語語彙史研究会 /編  
出版者 和泉書院
出版年 1981.5
ページ数 356p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-語彙
NDC分類(10版) 814
ISBN 4-900137-22-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三巻本枕草子総索引まで 根来 司/著
源氏物語青表紙本河内本の異語異文 永喜 宏/著
基本認識語彙と文体 糸井 通浩/著
もののけの系譜 藤尾 知子/著
特異姫君の特異語彙 神尾 暢子/著
「〜をそむく」から「〜にそむく」へ 信太 知子/著
親鸞上人の言語意識 宮田 裕行/著
動詞「話す」の成立 山内 洋一郎/著
幕末の訳語辞書 松井 利彦/著
牡丹灯籠に見る二三の語形の揺れから 佐伯 哲夫/著
「抵抗」と「抗抵」 鈴木 丹士郎/著
数詞語彙史をめぐって 前田 富祺/著
「舞姫」索引 菊田 紀郎/編
『国語語彙史の研究一』を評し、国語語彙史研究会に提言する 佐藤 茂/著