浅見 雅一/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2022.11 -- 198.221

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C09A 主配架/198.221/アサミ*マ/ 10218260329 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル キリシタン時代の良心問題
副書名 インド・日本・中国の「倫理」の足跡
著者 浅見 雅一 /著  
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2022.11
ページ数 311,5p
大きさ 22cm
一般件名 キリシタン , キリスト教倫理
NDC分類(10版) 198.221
内容紹介 アジアで布教するイエズス会の宣教師たちは、新たな信者たちの「倫理」や「戒律」の基準をどのように修正していったのか。司祭の手引書から書翰集、聖人伝まで、膨大な史料を渉猟し、連続性と断絶を明らかにする。
ISBN 4-7664-2852-0
ISBN13桁 978-4-7664-2852-0

目次

序説 良心問題とは何か
  一、本書の視角
  二、本書の構成
第一章 発見地の領有と異教徒の権利
  一、はじめに
  二、サラマンカ学派の言説
  三、グロティウス『自由海論』の言説
  四、フレイタスのインド洋領有論
  五、結び
第二章 キリシタン時代の神学と良心問題
  一、はじめに
  二、トマス神学の教育
  三、キリシタン時代の良心問題
  四、ヴァリニャーノの良心問題決疑論
  五、一七世紀以後の良心問題
  六、結び
第三章 信仰と奴隷制
  一、はじめに
  二、インドにおける奴隷制
  三、インドの日本人奴隷
  四、結び
第四章 フランシスコ・ロドリゲスの日本の婚姻問題決疑論
  一、はじめに
  二、日本の婚姻問題
  三、神学的論拠の検討
  四、日本の特殊事例
  五、結び
第五章 キリシタン大名大友宗麟をめぐる良心問題
  一、はじめに
  二、祭具の貸与の可否
  三、宗麟の婚姻問題
  四、結び
第六章 イエズス会のインド史研究と日本書翰集の編纂
  一、はじめに
  二、インドおよび日本書翰集の印刷
  三、インド管区における書翰の保存と書翰集の送付要求
  四、マッフェイの『インド史』
  五、エヴォラ版『日本書翰集』の送付
  六、結び
第七章 「神学」に加えられた日本人の祖先崇拝
  一、はじめに
  二、日本人の祖先の救済
  三、ゴメスの布教論
  四、禅宗の霊魂観とゴメスの霊魂観
  五、結び
第八章 キリシタン時代の良心問題に関する手引書について
  一、はじめに
  二、良心問題の手引書
  三、ナバーロの手引書
  四、改訂版とキリシタン版
  五、結び
第九章 殉教の論理と潜伏の論理
  一、はじめに
  二、迫害下の信仰告白
  三、潜伏とコンチリサンの論理
  四、結び
第一〇章 キリシタン教会の殉教録と聖人伝
  一、はじめに
  二、聖人伝の系譜
  三、日本の殉教録と聖人伝
  四、殉教図の分析
  五、中国の殉教録と聖人伝
  六、結び
第一一章 艾儒略『滌罪正規』解題
  一、はじめに
  二、秘蹟と悔悛
  三、良心問題の事例集か
  四、結び
結論