谷沢 明/著 -- 八坂書房 -- 2023.5 -- 689.21
( 中国・四国・九州篇 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 A07A 主配架/689.21/タニザワ*ア/(4) 10218317011 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の観光 4
副書名 昭和初期観光パンフレットに見る
著者 谷沢 明 /著  
出版者 八坂書房
出版年 2023.5
ページ数 254p
大きさ 23cm
一般件名 観光事業-日本 , 日本-歴史-昭和時代 , パンフレット
NDC分類(10版) 689.21
内容紹介 昭和初期の観光パンフレットに注目して、当時の観光旅行のスタイルや、日本各地域の観光地の姿を明らかにする。4は、鳥取、岡山、博多など、中国・四国・九州の名所を取り上げる。「大正の広重」吉田初三郎らの鳥瞰図も収録。
ISBN 4-89694-341-2
ISBN13桁 978-4-89694-341-2
巻の書名 中国・四国・九州篇
巻の書名カナ チュウゴク シコク キュウシュウヘン

目次

第一章 鳥取・松江・出雲
  一、伯耆大山と鳥取
  二、三朝温泉と三徳山
  三、城下町松江
  四、美保関
  五、出雲路を往く
第二章 岡山・広島・尾道
  一、岡山と後楽園
  二、後楽園
  三、城下町津山
  四、城下町広島
  五、帝釈峡
  六、港町尾道
第三章 萩・山口・秋芳洞
  一、城下町萩
  二、長門峡
  三、小京都山口
  四、秋芳洞
第四章 鳴門・徳島・讃岐
  一、鳴門の渦潮
  二、阿波への船路
  三、城下町徳島
  四、港町小松島
  五、讃岐の風景
第五章 松山・面河渓・高知
  一、松山と芸予の海
  二、面河渓
  三、室戸岬
  四、高知と土佐遊覧
第六章 博多・北九州・唐津
  一、福岡と博多
  二、北九州の街
  三、唐津と呼子
第七章 長崎・熊本・大分
  一、港町長崎
  二、湧水あふれる島原
  三、肥後熊本
  四、人吉と球磨川下り
  五、天草
  六、大分
  七、水郷日田
  八、城下町竹田
第八章 宮崎・高千穂峡・鹿児島
  一、日向宮崎
  二、高千穂峡
  三、聖地巡拝の旅
  四、薩摩鹿児島
  五、霧島
  六、指宿温泉