高木 彰彦/著 -- 古今書院 -- 2023.12 -- 689.2193

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 A07A 主配架/689.2193/タカギ*ア/ 10218363760 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国境の島々のダイナミクス
副書名 インバウンド観光をめぐる九州・沖縄のポジショナリティ・シフト
著者 高木 彰彦 /著  
出版者 古今書院
出版年 2023.12
ページ数 6,201p
大きさ 21cm
一般件名 観光事業-長崎県 , 観光事業-沖縄県 , 外国人旅行者 , 国境
NDC分類(10版) 689.2193
内容紹介 国境地域としてダイナミックに変動しつつある日本の島々。アジア諸国の経済成長に伴い急増している海路で国境地域を訪れる訪日外国人旅行者の現状と、それに対する地域社会の対応を把握し、その問題点や今後の課題を検討する。
ISBN 4-7722-3202-9
ISBN13桁 978-4-7722-3202-9

目次

序章
第1章 グローバル化と境界研究の新たな展開
  第1節 グローバル化・ポストモダニズムと地理学研究の変化
  第2節 グローバル化と境界研究の新たな展開
  第3節 経済地理学と政治地理学の接合-グローバル・シフトからポジショナリティ・スイッチへ
  第4節 日本における境界研究の活性化
第2章 海洋を取り巻く環境の変化
  第1節 海洋資源に対する関心の高まりと国連海洋法条約の成立
  第2節 日本の漁業の変遷
  第3節 島嶼振興・海洋管理の変化
第3章 訪日外国人旅行者数の増加とその要因
  第1節 訪日外国人旅行者数の増加とその特徴
  第2節 アジア諸国の経済成長と日本政府による外国人誘致政策の展開
  第3節 クルーズ船観光の進展
第4章 日本の国境地域のダイナミクス
  第1節 日本の国境地域のポジショナリティ・シフトとポジショナリティ・スイッチ
  第2節 長崎県対馬市の事例
  第3節 沖縄県石垣市の事例
  第4節 沖縄県宮古島市の事例
  第5節 沖縄県八重山郡与那国町の事例
終章-まとめと考察
特別寄稿 我が国の出入国在留管理制度の実情と課題
  序説
  第1節 在留資格制度と外国人受入政策
  第2節 在留資格制度と在留資格該当性
  第3節 上陸のための条件
  第4節 外国人受入れの動機付けと考慮要素
  第5節 単純労働という用語の使い方について
  第6節 旅券の有する機能-入管実務の観点から-
  第7節 査証免除(査免)とは何か
  第8節 バイオメトリクス審査の導入経緯