深谷 圭助/監修 -- 主婦と生活社 -- 2023.12 -- 814.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A03B 児/814J/コドモモ/ 10218368778 児童図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 子どもも大人も今日から使いたくなることわざえほん
副書名 日常の“あるある”がいっぱい!!
著者 深谷 圭助 /監修  
出版者 主婦と生活社
出版年 2023.12
ページ数 79p
大きさ 21cm
一般件名 ことわざ-日本
NDC分類(10版) 814.4
内容紹介 ことわざは、昔から伝わる2つ以上の言葉が繫がって人々の知恵や教訓を短い言葉で言い表したもの。小学生でも使いやすいことわざを、毎日の生活にありそうな場面と共にイラストで紹介する。コピーして使うことわざカード付き。
ISBN 4-391-16099-4
ISBN13桁 978-4-391-16099-4

目次

1 頭かくして尻かくさず
2 案ずるより産むが易し
3 石の上にも三年
4 石橋をたたいて渡る
5 犬も歩けば棒に当たる
6 魚心あれば水心
7 馬の耳に念仏
8 海老で鯛を釣る
9 縁の下の力持ち
10 鬼に金棒
11 鬼の目にも涙
12 蛙の子は蛙
13 火中の栗を拾う
14 壁に耳あり障子に目あり
15 果報は寝て待て
16 かわいい子には旅をさせよ
17 口は禍のもと
18 犬猿の仲
19 光陰矢のごとし
20 後悔先に立たず
21 弘法筆を選ばず
22 転ばぬ先の杖
23 猿も木から落ちる
24 触らぬ神にたたりなし
25 三人寄れば文殊の知恵
26 失敗は成功のもと
27 朱に交われば赤くなる
28 知らぬが仏
29 好きこそ物の上手なれ
30 雀百まで踊り忘れず
31 捨てる神あれば拾う神あり
32 立つ鳥跡をにごさず
33 棚からぼた餅
34 麈も積もれば山となる
35 灯台下暗し
36 時は金なり
37 どんぐりの背比べ
38 飛んで火に入る夏の虫
39 泣きっ面に蜂
40 七転び八起き
41 二兎を追う者は一兎をも得ず
42 猫にかつおぶし
43 能ある鷹は爪をかくす
44 のど元過ぎれは熱さを忘れる
45 のれんに腕押し
46 花より団子
47 豚に真珠
48 仏の顔も三度
49 類は友を呼ぶ
50 笑う門には福来たる
生き物のことわざ
植物のことわざ
体・心のことわざ
道具のことわざ
自然のことわざ
さくいん
ことわざカードでおさらいしよう