田村 節子/監修 -- Gakken -- 2024.2 -- 146.82
( 友だち・家族のこと )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 児A01B 児/146J/オトナニ/(2) 10218383632 児童図書 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 大人に言えない小さな悩みが少しだけ軽くなる本 第2巻
著者 田村 節子 /監修  
出版者 Gakken
出版年 2024.2
ページ数 79p
大きさ 27cm
一般件名 カウンセリング
NDC分類(10版) 146.82
内容紹介 アンケートをもとに作った、今を生きる10代のためのメンタルケアブック。第2巻は、友だちや家族に関する悩みを取り上げ、悩みが軽くなる解説やアドバイス、悩める小中学生たちの実際の声などを掲載する。
ISBN 4-05-501424-3
ISBN13桁 978-4-05-501424-3
巻の書名 友だち・家族のこと
巻の書名カナ トモダチ カゾク ノ コト

目次

File 1 よくからかわれる
  ●何でからかわれるんだろう。本当はいやだけど、いやと言えない…
  ●みんなの声/いじめの定義って?
  ●あなたがいやだと感じたら、ちゃんとNOと言おう
  ●いじめとは理不尽なもの。多くはあなたに原因がない
  コラム NOと言うことで、未来の自分を守る いじめの後遺症にならないために
File 2 友だちの態度が急に変わった
  ●昨日までの友情はどこに行ったの? 急な態度の変化に戸惑ってしまう…
  ●みんなの声
  ●お互いが冷静になれるまで、少し距離を取ってみよう
  ●あなた自身ではなく、言い方が食い違っているのかも
  コラム その言い方が誤解を生む! ミスコミュニケーションの例
File 3 友だちの作り方がわからない
  ●友だちがほしい…。でもどうしたら作れるんだろう?
  ●みんなの声/思春期で大きく変わる価値観って?
  ●待っているだけではダメ。自分から話しかける勇気を持つ
  ●会話のきっかけになりそうな話題を作ってみよう
  コラム 友だちって何だろう? あなたにとって友だちの定義とは
File 4 苦手な子がいる
  ●特に好きではないあの子は、いつも自分に話しかけてくる
  ●みんなの声
  ●どうしていやなのか? 客観的にその人を見てみよう
  ●いやなことがあれば、言葉以外の方法も使って伝えてみる
  コラム プライベートゾーンは、あなたにとって大事なところ
File 5 グループで気を使う
  ●私だけが仲間じゃないのかな? そう思うと不安だし、とても悲しい…
  ●みんなの声
  ●友だちとの距離や壁を感じる。他人だから当然だと思いましょう
  ●一つのグループにとらわれない。教室以外の場所で人間関係を
  コラム 自分の中に引きこもってしまう 心理的視野狭窄
File 6 家族にイライラしてしまう
  ●なぜ注意ばかりされるの? 毎日イライラが止まらず、怒ってばかり…
  ●みんなの声/思春期にあらわれる「反抗期」って?
  ●思春期・反抗期は自我が芽生えるとき。あなたが大人に近づいている証拠
  ●家族といっても最低限のマナーは守りましょう
  コラム いやなことを忘れるために 思考停止法を活用してみよう
File 7 家族と意見が合わない
  ●どうして家族は私の好きなことを認めてくれないんだろう
  ●みんなの声/「毒親」って?
  ●メールなどを活用して少しずつコミュニケーションをとろう
  ●話すだけで気持ちも少し和らぐ。親以外の大人に相談しよう
  コラム 心の状態を映す体 身体言語で自分を理解しよう
友だち・家族のこと お悩み相談室
  ●いじめっ子と仲良くなれたけれど…
  ●急に不機嫌になる友だちがいます
  ●一人がいいのか、大勢がいいのか…
  ●盗撮してくる友だちがいます
  ●変なあだ名を付けられる
  ●かげ口を言う友だちがいます
  ●親から「お金をかけている」と言われます
  ●なぜか弟と一緒に叱られる…
  ●父の酒癖が悪いです
●この本を手に取ってくださったみなさんへ
●タイプ別 悩みが軽くなる方法診断
●相談窓口の紹介