石川徹也 -- 彩流社 -- 201101 -- 384

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 デジタル資料 /384/電子書籍/KINODEN 40000014301 その他 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル [電子書籍]山を忘れた日本人
副書名 山から始まる文化の衰退
著者 石川徹也  
出版者 彩流社
出版年 201101
ページ数 296p;20.B6
NDC分類(9版) 384
内容紹介 理不尽な林道開発や砂防工事によって破壊される自然!世はトレッキング・ブーム老いも若きも山を目指す。良識なき登山者の行動は腹立たしいが、許せないのは林野行政。勝手な都合で自然を破壊し、その結果、数百兆円の国の借金が残る。90年代前半、山形・朝日連峰で林野庁の外郭団体・森林開発公団(現・緑資源公団)によって建設が進められていた林業事業に対し、自然破壊ばかりか必要性に関しても県内外の記者から指摘があった。山奥で幅7メートルもの道路が建設されていた。運動の輪を広げ、朝日連峰の事業は98年末中止。現在のダム建設に代表される公共事業問題の先駆けを作った。取材から得た実例をジャーナリスティックにかつ民俗学的視点を援用して剔抉する集大成の書。
ISBN13桁 9784779115745

リンク

タイトル 注記
電子書籍(Kinoden) Myライブラリにログインしてから、リンクをクリックしてください