検索条件

  • 著者
    ピーター・ニューエル
ハイライト

加藤 周一/著 -- 岩波書店 -- 2010.1 -- 918.68
( 1972-1976 )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 C18A 主配架/918.68/カトウ*シ/(5) 10213972551 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 加藤周一自選集 5
著者 加藤 周一 /著, 鷲巣 力 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2010.1
ページ数 7,452p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 918.68
内容紹介 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。5は1972年から、1976年までの著作全68編を収録。
ISBN 4-00-028345-8
ISBN13桁 978-4-00-028345-8
巻の書名 1972-1976
巻の書名カナ センキュウヒャクナナジュウニ センキュウヒャクナナジュウロク

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
音楽の思想 3-7
中国の屋根の反り 8-19
去年之雪今何処 20-22
死の見方・江戸時代と近代 23-29
富永仲基と石田梅岩 30-85
花の降る夜のなかで 86-96
超リアリズムまたは現実の多義性 97-104
斎藤茂吉全集賛 105
歓迎徂徠全集 106
『日本庶民文化史料集成』を歓迎する 109
鉄斎覚書 110-113
仏教美術の評価に資する 114
書巻を開き、古賢に逢ふ 115
論語読み 116
宗達の世界 117-132
福永武彦を論ず 133-135
推薦文(中村真一郎『この百年の小説』) 139
推薦文(筑摩書房版『近代日本思想大系』) 140
世阿弥の戦術または能楽論 141-174
内田義彦の「散策」について 175-187
「神は人也」または『古史通』の事 191-193
狂気のなかの正気または『リヤ王』の事 194-196
形式の発明または『渋江抽斎』の事 197-199
大和心または宣長の「遺言」の事 200-202
いざ往かん、君にさも似しかの国へ 203-208
「本歌取り」または『方丈記』の事 209-211
芸談または『夏に技冬に声』の事 212-214
批評についてまたは『吉田秀和全集』第一巻の事 215-217
ジャポングレまたは「フラングレ」の事 218-220
新井白石の世界 221-283
「人間性」についてまたは『デカルト流言語学』の事 284-286
顔で笑って心で泣いてまたは『随想録』第一巻第三八章の事 287-289
青春または『ひとりね』の事 290-292
大きさの話または『野生の思考』の事 293-295
女の解放運動または『正法眼蔵』(「礼拝得髄」)の事 296-298
怒る事の大切さまたは『金芝河詩集』の事 299-301
自然愛または『奥の細道』の事 302-304
祇柳随筆 305-323
亡命または『仕事日記』の事 324-326
言論の自由または『平民新聞』の事 327-329
小説の愉しみまたは『迷路』の事 333-335
天皇について 336-339
政権交代または『柳橋新誌』の事 340-342
神秘主義または『イスラーム思想史』の事 343-345
脱神秘化または『胆大小心録』の事 346-348
戦争または『フロイト著作集』の事 349-351
転向または『獄中贅語』の事 352-354
辞世または『狂文狂歌集』の事 355-357
多数専制または『自由論』の事 358-360
文学的周辺理論のためにまたは『枕草子』の事 361-363
文学の擁護 364-407
再びヴェトナム戦争についてまたは『くさびら』の事 408-410
方法の問題または『皮膚科学講義』の事 411-413
人間学または『状況第九』の事 414-416
土着文化または『万葉集』の事 417-419
子供の国 420-421
徳川治下の詩人たちまたは『詩人の庭』の事 422-424
天喪予または『論語』の事 425-427
偽善的であることの大切さまたは『ローマ帝国衰亡史』の事 428-430
酒は涙か溜息か 431-432
短詩 433-434