人間文化研究機構/監修 -- 角川学芸出版 -- 2011.2 -- 002
( <特集>梅棹忠夫とは何者だったのか )

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 集密3(X00) 主配架/002/HUMAN/(1) 10214203796 一般図書 書架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル HUMAN vol.01(2011February)
副書名 知の森へのいざない
著者 人間文化研究機構 /監修  
出版者 角川学芸出版
出版年 2011.2
ページ数 151p
大きさ 21cm
一般件名 人文科学
NDC分類(9版) 002
内容紹介 知の森を楽しむための人間文化研究情報誌。vol.01は「梅棹忠夫とは何者だったのか」「「知の役割 知のおもしろさ」を考える」「クジラをめぐる諸問題」を特集。ほかにインタビュー、コラム、人文学の最前線などを収録。
ISBN 4-04-653233-6
ISBN13桁 978-4-04-653233-6
巻の書名 <特集>梅棹忠夫とは何者だったのか
巻の書名カナ トクシュウ ウメサオ タダオ トワ ナニモノ ダッタ ノカ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知の巨人梅棹忠夫が見た世界 1-7
知の政治家と国のかたち 瀧井 一博/述 8-10
梅棹忠夫のあしあととひととなり 片倉 もとこ/著 14-17
梅棹忠夫の生態史観 樺山 紘一/著 18-21
「知的生産の技術」の今 久保 正敏/著 22-27
梅棹忠夫の「ビジョン力」 小長谷 有紀/著 28-33
世界の文化と日本の文化 ドナルド・キーン/述 36-51
批評と臨床 鷲田 清一/述 52-67
歴史研究の愉しみと広がり 五味 文彦/述 70-74
古典文学研究のおもしろさ 田渕 句美子/述 74-78
日本語学-おもしろさ・発見 シュテファン・カイザー/述 78-84
人と自然との共生 古沢 巖/述 84-88
グローバリゼーションのなかの文化人類学 山本 真鳥/述 88-93
自然科学の極北にある知 篠原 徹/述 94-98
知の役割とは何か 金田 章裕/司会 99-103
多様性のなかのクジラ観 秋道 智彌/著 106-114
「クジラと人間」を考える 岸上 伸啓/著 115-122
知の支援のお国ぶり 大崎 仁/著 124-133
稲作漁撈民の文化と畑作牧畜民の文化 安田 喜憲/著 134-143
民俗学者・小池淳一は挑む 小池 淳一/述 144-145
俳諧研究者・井田太郎は考える 井田 太郎/述 146-147