青森県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
お知らせ一覧
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
よくある検索
1 件中、 1 件目
不思議なテレポート・マシーンの話
飯田 隆/著 -- 筑摩書房 -- 2022.9 -- 104
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
B08A
主配架/104/イイダ*タ/
10218252151
一般図書
書架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
不思議なテレポート・マシーンの話
副書名
なぜ「ぼく」が存在の謎を考えることになったか?
叢書名
ちくまQブックス
著者
飯田 隆
/著
出版者
筑摩書房
出版年
2022.9
ページ数
109p
大きさ
19cm
一般件名
哲学
NDC分類(10版)
104
内容紹介
もしもこの世界のあらゆるものが複製可能になったら…? ぼくと発明マニアのおじさんとの、やさしい哲学対話。不思議なテレポート・マシーンとの出会いをきっかけに、哲学の基本的な問題をめぐって丁寧に議論を繰り広げる。
ISBN
4-480-25137-4
ISBN13桁
978-4-480-25137-4
ページの先頭へ
目次
|第1章|おじさんがフリマで奇妙なものをみつけた話
おじさんとぼく
おじさんがフリマで奇妙なものを手に入れたいきさつ
テレポート?
瞬間移動なんて本気で考えられるか?
そっくりだからと言って、同じだとは言えない
同じか同じでないかはそれほど大事だろうか?
でも、やはり、仕組みがどうなっているのか気になる
|第2章|もう一台の「受信機」が手に入った話
おじさんからメールが届く
フリマの主催者からおじさんが聞いたことと、その後でおじさんが見つけたもの
移動装置というよりは複製装置だった!
オリジナルとコピー
油絵とマンガ
すべてがコンテンツになる
アキさん
|第3章|ひともまたデータになってしまうという話
ひとを複製するなんて何で思いついたのかと、おじさんが責められる
生きているものと生きていないもの
ペットを複製してもよいか?
ひとを複製するのは?
複製でも生き延びたことになるのか?
アリを複製しようとしてどうなったかという話
|第4章|自分たちはシミュレーションかもしれないという話
心をシミュレーションする
人類のあとに来るもの
ポスト人類はご先祖さまをシミュレーションするか?
自分たちがシミュレートされた存在であることはほぼ確実だという話
アキさんの推理
ぼくの推理
◆次に読んでほしい本
◆さくいん
ページの先頭へ
続行不可:iLisfiera
処理中に問題が発生しました。
TOPページから再処理を行なってください。
A fatal error occurred.
Please contact the system administrator.