平成28年度特別展「青函を旅した文人たち」

特別展

1 特別展「青函を旅した文人たち」

平成28年7月9日(土曜日)から9月22日(木曜日・祝日)

時間

9時から18時(7月9日は10時オープン)

休館

7月28日(木曜日)・8月25日(木曜日)

会場

青森県近代文学館企画展示室

入場無料

  

島崎藤村は明治37(1904)年7月、「破戒」出版の相談で義父を訪ねるため、青森から函館へと渡った。同年9月、石川啄木は野辺地に伯父を訪ねた後、青森から連絡船・陸奥丸に乗った。『三千里』の著者・河東碧梧桐は、明治40年に青森と北海道を往来している。宮沢賢治は大正12(1923)年夏、青函連絡船に乗り、樺太旅行へと出発。この旅で「青森挽歌」をはじめとする作品群を生み出した。大正14年に青森県内を巡遊した与謝野鉄幹・晶子夫妻は、昭和6(1931)年には函館へ旅行。石川啄木の墓参を果たし、今日、立待岬には夫妻の歌碑が置かれている。青森と函館、両地を旅した文人たちの足跡を貴重な資料とともに紹介する。

見どころ

  1. 島崎藤村『若菜集』初版本
  2. 島崎藤村書簡(はがき)
  3. 石川啄木書簡(はがき)
  4. 石川啄木原稿「雲は天才である」(日本近代文学館蔵)
  5. 石川啄木自筆履歴書(日本近代文学館蔵)
  6. 河東碧梧桐短冊
  7. 宮沢賢治原稿「青森挽歌」ほか(複製)
  8. 宮沢賢治『春と修羅』初版本
  9. 与謝野晶子書簡【初公開】
  10. 与謝野晶子歌軸自選二百首

青函を旅した文人たちフライヤー表面の画像

2 特別展「青函を旅した文人たち」文学講座

文学講座1

平成28年7月24日(日曜日)13時から16時

会場:青森県総合社会教育センター大研修室

与謝野寛・晶子、海峡をわたる思い

櫛引洋一(弘前市立郷土文学館企画研究専門官)

石川啄木の青森・函館~浜薔薇の花の香りにいざなわれて~

山本玲子(啄木ソムリエ・岩手県文化財保護審議会委員)

文学講座2

平成28年8月21日(日曜日)13時から16時

会場:青森県総合社会教育センター大研修室

津軽海峡を越えた藤村......要吉、雨雀との出会いとその後

竹浪和夫(下北文化社代表)

宮沢賢治・詩「青森挽歌」から童話「銀河鉄道の夜」へ

牛崎敏哉(宮沢賢治記念館副館長)

葛西善蔵生誕130年特別展フライヤーの裏面の画像

3 特別展「青函を旅した文人たち」日曜講座

日曜講座

平成28年9月11日(日曜日)14時から15時

会場:青森県立図書館4階研修室

青函を旅した文人たちの諸事情

伊藤文一(当館室長)

4 特別展「青函を旅した文人たち」図録

『青函を旅した文人たち』(価格1,000円)

目次

開催にあたって

01青函連絡船についてー鉄道開業の頃から貨車航送実現までー・・・ 佐藤良宣

03藤村と津軽海峡 ・・・竹浪和夫

05島崎藤村略年譜

06島崎藤村の作品より

07青函連絡船上の啄木・・・ 西脇巽

09石川啄木略年譜

12河東碧梧桐の来県と青森県俳壇 ・・・舘田勝弘

13河東碧梧桐略年譜

14河東碧梧桐『三千里』より

15詩「青森挽歌」と宮沢賢治 ・・・牛崎敏哉

16遠くへいった妹への挽歌

18宮沢賢治略年譜

19与謝野寛・晶子、海峡をわたる思い ・・・櫛引洋一

21与謝野寛・晶子略年譜

22与謝野寛・晶子の青森・函館

22青函を旅した文人の文学碑

資料紹介

出品・協力者

青函を旅した文人たちフライヤー表面の画像

以下の(1)から(4)のいずれかでお求めいただけます。

(1)青森県近代文学館直通電話:017-739-2575

(2)FAX:017-739-8353

FAXでのご注文用紙(EXCEL:73KB)

(3)Eメール:bgk@plib.pref.aomori.lg.jp

図録名、冊数、金額、氏名、郵便番号、住所、電話番号を明記の上、ご注文ください

(1)から(3)は図録の価格に送料(一冊215円から350円:重さによって異なります)がプラスされます。

後日郵便振替でお支払いいただきます。

(4)青森県近代文学館カウンターにてお求めいただけます。カウンターのスタッフにお声がけください。