令和6年度「県内図書館等一斉展示」
概要
青森県図書館連絡協議会(事務局:県立図書館)では、あおもり冬の読書週間(令和7年1月5日~1月25日)に合わせ、県立図書館、県内各市町村立図書館・公民館などで「ウチの推し本 第2弾」を共通テーマに、特色ある資料や職員がオススメする本の一斉展示を行います。
この機会に本との新たな出会いをお楽しみください!
内容及び期間
各図書館・公民館などによって異なります。
詳しくは、各図書館などへ問い合わせするか、こちらからご覧ください→ 「ウチの推し本」展示一覧(2025.1.10現在)
東青地域
青森県立図書館
テーマ:大相撲資料
期間:令和6年12月27日(金)~令和7年1月22日(水) ※12月29日(日)~1月3日(金)は休館日
内容:141年間幕内力士をつなぐ「相撲大国あおもり」ならではの、「大相撲資料」の一部を紹介します。
青森市民図書館
テーマ:温まる本推し ~こころとからだを温める~
期間:令和6年12月28日(土)~令和7年2月6日(木)
内容:冬の読書にお薦めの、心を温める小説、体を温める健康・料理の本、郷土の温泉の本等の「温まる本」を多様なジャンルに渡って展示します。
平内町立図書館
テーマ:このミステリーがすごい大賞
期間:1月5日(日)~1月30日(木)
内容:2021年~2023年にかけて大賞を受賞した本を展示します。
町民ふれあい文庫
テーマ:町観光紹介と2024年貸出ランキング
期間:1月5日(日)~1月26日(金)
内容:町民ふれあい文庫では、今年度から観光協会による観光情報を提供しています。観光スポットとあわせて年間の貸出ランキングを紹介します。
蓬田村ふるさと総合センター
テーマ:教育委員会職員が選ぶ推し本
期間:1月6日(月)~1月25日(土)
内容:職員がおすすめする本を展示します。普段自分では選ばないような新しい本に出合えるかも⁈
外ヶ浜町中央公民館
テーマ:巳(へび)にまつわる本
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:2025年の巳年にちなんでタイトルに《へび》がつく本をチョイス。かわいらしい絵本からホラー・サスペンスまで、いろいろな《へび》が描かれている本をお勧めします。
西北地域
五所川原市立図書館
テーマ:はっけよい!!(相撲推し)
期間:1月4日(土)~2月19日(水)
内容:尊富士関連資料、青森県内・五所川原出身力士などの郷土資料、相撲機関誌「相撲三昧」「心技体」、新聞記事 などの資料を展示します。
つがる市立図書館
テーマ:ウチの推し本
期間:1月15日(水)~3月16日(日)
内容:図書館スタッフがあらゆるジャンルから、おススメの本を選書、渾身のポップも一緒に展示します。
日本海拠点館
【 準備中 ・・・どんな本が選ばれるかお楽しみに! 】
「太宰の宿」ふかうら文学館
テーマ: 俳人 成田千空推し
期間:1月5日(日)~1月31日(金)
内容:ふかうら文学館開館20年を記念して津軽の俳人・成田千空の関連資料を展示した「千空の間」を再構成し、県内の文学施設にはない貴重な資料を中心にして分かりやすい解説や作品の景勝地の写真等も加えて展示します。
板柳町民図書館
テーマ:あなたが推したドラマ・映画
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:ドラマ・映画化した人気作品の原作図書を展示します。
鶴田町公民館
テーマ:ふしぎ駄菓子屋「銭天堂」と今の季節にぴったりの絵本・・・そして名言が「生きる力」になる本たち
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:教育TVでのアニメ化や映画化された話題の作品、「昭和の懐かしの駄菓子屋×ちょっぴり不思議で怖いストー
リー集」を標題にしてシリーズ全巻を順に並べて展示するほか、「干支」に親しみを感じてもらえるような絵本と今の
季節にぴったりの心あたたまる楽しい絵本、そしてよく生きる為の手助けとなり、名言があなたの「生きる力」にな
る、さりげなく自分を励ましやる気の燃料を蓄えていける作品を展示します。
中泊町図書館
テーマ:なぜかあまり利用されてないけれど...図書館員が推したい本!
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:なぜかあまり利用されてないけれど、図書館員がそれぞれ推したいおすすめ本をPOPとともに展示します。
日本海漁火センター図書室
テーマ:なぜかあまり利用されてないけれど...図書館員が推したい本!
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:なぜかあまり利用されてないけれど、図書館員がそれぞれ推したいおすすめ本をPOPとともに展示します。
中南地域
弘前市立弘前図書館
テーマ:「世界の美しい〇〇」
期間:1月17日(金)~2月19日(水)
内容:建築物、庭、植物、生物など、様々な「美しい」が掲載された本を展示します。
弘前市立岩木図書館
テーマ:岩木図書館スタッフの推し本!!
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:岩木図書館のスタッフがお薦めする本をそれぞれ展示します。
弘前図書館相馬ライブラリー
テーマ:ねこ本推し
期間:1月6日(月)~1月25日(土)
内容:猫に関する本を展示・貸出します。
弘前図書館駅前分室(こども絵本の森)
テーマ:肉を食べて元気モリモリ
期間:1月6日(月)~2月2日(日)
内容:1/24明治天皇がはじめて牛肉を召し上がった日にちなみ、肉に関する本を展示・貸出します。
黒石市立図書館
テーマ:図書館スタッフおすすめ本
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:図書館スタッフがおすすめする本を紹介文と一緒に展示します。
黒石ほるぷ子ども館
テーマ:雪にまつわる絵本展示
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:冬や雪にちなんだ絵本を館内に展示し、親子で読書を楽しむきっかけづくりをします。
平川市平賀図書館
テーマ:ドラマ・映画原作本のご紹介
期間:1月4日(土)~3月31日(月)
内容:令和7年1~3月クールに放映並びに上映するドラマと映画の原作本をあらすじを表記したポップと共に展示します。
西目屋村中央公民館
テーマ:語ろう!西目屋村の自然・郷土
期間:1月8日(水)~1月24日(金)
内容:こぎん刺しや白神山地に関する郷土や自然についての本を展示します。
藤崎町図書館大夢
テーマ:ゲームブック ドラクエⅡ著作「健部伸明(たけるべのぶあき)」
期間:1月4日(土)~1月30日(木)
内容:藤崎町在住文筆家、ゲームライター・デザイナー、そして幻想世界のメッセンジャーでもある健部氏の著書や監修した作品を展示・貸出します。
※1/25 健部伸明氏「大人の文学講座」開催予定‼
藤崎町常盤公民館
テーマ:ゲームブック ドラクエⅡ著作「健部伸明(たけるべのぶあき)」
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:藤崎町在住文筆家、ゲームライター・デザイナー、そして幻想世界のメッセンジャーでもある健部氏の著書や監修した作品を展示します。
常盤ふるさと資料館あすか図書室
テーマ:おすすめ芸術鑑賞の本とゲームブックドラクエⅡ著作「健部伸明(たけるべのぶあき)」
期間:1月7日(火)~1月31日(金)
内容:青森県出身の芸術家を中心に作品を鑑賞して心温かく過ごしていただくほか、藤崎町在住文筆家、健部氏の著書を展示します。
大鰐町中央公民館
テーマ:県内、予約・貸出ランキング
期間:1月7日(火)~2月2日(日)
内容:県内各図書館のホームページ上で公表している直近3ヶ月の予約・貸出ランキングを集計、その中で、当図書室が所蔵している作品を展示・貸出します。県内では、どんな作品が多く読まれているのか・・・どうぞお楽しみください!
田舎館村中央公民館
テーマ:しかけ絵本
期間:1月6日(月)~1月24日(金)
内容:親子で触って楽しんでもらえるような本とよく貸し出される選りすぐりの絵本を展示します。
上北地域
十和田市民図書館
テーマ:「本の福袋」
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:図書館職員がおすすめする本を福袋にして貸出します。(個数限定,無くなり次第終了)
三沢市立図書館
テーマ:(職場体験)学生さんたちの推し本
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:今年度、三沢市立図書館に職場体験できてくれた学生さんたちに自分が「おすすめしたい本」を選んでもらい、手作りPOPの作成をしてもらいました。そのPOPを使用し、学生さんたちのおすすめ本をまとめて「推し本」として展示をします。
野辺地町立図書館
テーマ:身も心も温まる" ほっこり"本
期間:1月5日(日)~1月19日(日)
内容:寒い冬を職員イチ推しの図書で身も心も温まってみませんか!料理や手芸、小物作りなどのモノ作りから、ちょっとした運動、感動で心がほっこりする本(個人差あり)と、多彩なジャンルからの「私の推し本」を展示、貸出します。
七戸中央図書館
テーマ:映画化原作本推し
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:映画化された小説・エッセイなど、往年の名作から最近の作品の原作本を展示します。「映画は観たけど原作は...」「映画とラストが違う?!」など、映画と原作の違いを楽しんでください。
七戸中央公民館
テーマ:あったか推し
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:公民館職員が選ぶ、この冬お勧めする心身ともに温まるような本を展示します。
六戸町立図書館
【 ただいま休館中 】
横浜町民図書館
テーマ:職員推し、一般推し、児童推し
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:職員がおすすめする本、大人がよく利用している本、子供がよく利用している本を展示します。
東北町立図書館
〇テーマ:読書バリアフリー展
期間:1月4日(土)~2月3日(月)
内容:読書バリアフリー関連本を展示します。期間中に来館された方には、図書館職員が作成したリーディングトラッカーをプレゼント予定!
〇テーマ:本屋大賞 歴代受賞作展
期間:2月5日(水)~3月3日(月)
内容:本屋大賞の歴代受賞作、21作品を展示します。「本屋大賞がどのように決定されるのか」などについて、お知らせのチラシやPOPをコーナーの一角に掲示し、本屋大賞についても知っていただきます。
東北町立図書館乙供分室
〇テーマ:本屋大賞 歴代受賞作展
期間:1月4日(土)~2月3日(月)
内容:本屋大賞の歴代受賞作、21作品を展示します。「本屋大賞がどのように決定されるのか」などについて、お知らせのチラシやPOPをコーナーの一角に掲示し、本屋大賞についても知っていただきます。
〇テーマ:読書バリアフリー展
期間:2月5日(水)~3月3日(月)
内容:読書バリアフリー関連本を展示します。期間中に来館された方には、図書館職員が作成したリーディングトラッカーをプレゼント予定!
六ケ所村民図書館
テーマ:レトロ推し
期間:1月5日(日)~1月31日(金)
内容:古き良き時代の道具や工芸品、しきたり、伝統料理、風景に関する資料を展示します。
おいらせ町立図書館
テーマ:テレビで見かける"あの人"が書いた本
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:テレビで見かける有名人が書いた本を展示します。
ホームページでもお知らせしています。→ 県内図書館等一斉展示『ウチの推し本 第2弾』 | おいらせ町みなくる館・図書館・大山将棋記念館
おいらせ町立中央公民館
テーマ:テレビで見かける"あの人"が書いた本
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:テレビで見かける有名人が書いた本を展示します。
おいらせ町立北公民館
テーマ:テレビで見かける"あの人"が書いた本
期間:1月4日(土)~1月31日(金)
内容:テレビで見かける有名人が書いた本を展示します。
下北地域
むつ市立図書館
テーマ:川島雄三
期間:1月5日(日)~1月22日(水)
内容:むつ市出身の映画監督「川島雄三」について選書した資料の展示を行います。
むつ市立図書館川内分館
テーマ:川島雄三
期間:1月5日(日)~1月24日(金)
内容:むつ市出身の映画監督「川島雄三」について選書した資料の展示を行います。
むつ市立図書館大畑分館
テーマ:川島雄三
期間:1月5日(日)~1月24日(金)
内容:むつ市出身の映画監督「川島雄三」について選書した資料の展示を行います。
むつ市立図書館脇野沢分館
テーマ:川島雄三
期間:1月5日(日)~1月24日(金)
内容:むつ市出身の映画監督「川島雄三」について選書した資料の展示を行います。
大間町教育委員会
【 準備中 ・・・どんな本が選ばれるかお楽しみに! 】
北通り総合文化センター「ウイング」
【 準備中 ・・・どんな本が選ばれるかお楽しみに! 】
東通村教育委員会
テーマ:心あたたまる本
期間:1月6日(月)~1月24日(金)
内容:職員おすすめの心あたたまる本の展示を行います。
風間浦村中央公民館
テーマ:風間浦村推し
期間:1月6日(月)~1月24日(金)
内容:明治22年町村制施行に伴い、下風呂村、易国間村、蛇浦村が合併して「風間浦村」が誕生し、今年は村政135周年にあたります。アルバムをめくるように村の歴史を振り返ってみませんか?
佐井村中央公民館
テーマ:佐井村・下北の歴史
期間:1月6日(月)~1月24日(金)
内容:佐井村に関連する小説や民俗資料を展示します。この機会に郷土の歴史にふれてみませんか?
三八地域
八戸市立図書館
テーマ:八戸~ゆかりのひと~
期間:1月5日(日)~1月30日(木)
内容:八戸にゆかりのある人物の本を展示・貸出します。
八戸市図書情報センター
テーマ:X推し
期間:1月5日(日)~1月30日(木)
内容:図書情報センターの公式X(旧Twitter)で紹介した資料を展示・貸出します。
八戸市立南郷図書館
テーマ:ワイン
期間:1月5日(日)~1月26日(日)
内容:八戸市南郷地区のワイン用ぶどうの栽培を応援する形で集めたワインに関する本を展示・貸出します。
三戸町立図書館
テーマ:青森の作家と食べもの
期間:12月27日(金)~1月25日(土) ※12月29日(日)~1月3日(金)は休館日です。
内容:専用コーナーを設置し、おいしそうな?ディスプレイとともに展示・貸出します。
五戸町図書館
〇テーマ:2025NHK大河ドラマ事前予習「蔦屋重三郎とその時代」
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:"江戸のメディア王"として時代の寵児となった蔦屋重三郎に関する書籍を展示・貸出します。蔦屋重三郎と縁の深い「浮世絵」も展示予定です。
〇テーマ:2025巳年「へびにまつわる本大集合」
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:巳年にちなみ、へびに関する絵本の展示・貸出します。
〇テーマ:本のおたのしみ袋
期間:1月5日(日)~1月25日(土)
内容:ほっこりする、ゾッとする、キュンとするなど、様々ジャンル分けした本を詰め込んだ「おたのしみ袋」で貸出します。
田子町立図書館
テーマ:大人にも勧めたい子どもの本
期間:1月5日(日)~1月22日(水)
内容:大人の心にも響く「子どもの本」、読んでみてほしい!!
南部町立福地公民館
テーマ:冬の推し本
期間:1月7日(火)~1月25日(土)
内容:南部町立福地公民館の推し本を展示・貸出します。
南部町立名川中学校図書室1階
テーマ:冬のえほん
期間:1月7日(火)~1月25日(土)
内容:名川中学校図書室1階の推しの本を展示・貸出します。
階上町石鉢ふれあい交流館
テーマ:今野敏推し
期間:1月6日(月)~2月28日(金)
内容:石鉢ふれあい交流館内の図書室で人気のある作家さんの作品を展示・貸出します。
ハートフルプラザ はしかみ
テーマ:柴田ケイコ推し
期間:1月6日(月)~2月28日(金)
内容:ハートフルプラザはしかみ図書室で人気のある作家さんの作品を展示・貸出します。
階上町道仏公民館
テーマ:髙森美由紀・原田ひ香推し
期間:1月6日(月)~2月28日(金)
内容:道仏公民館図書室で人気のある作家さんの作品を展示・貸出します。