イベント・展示
令和7年度 企画展示 広くて深い新書の世界~あなたの「知りたい」はここにある!~
- 場所:青森県立図書館1階一般閲覧室
- 期間:令和7年7月25日(金曜日)から8月27日(水曜日)まで
1979年に創刊した「岩波ジュニア新書」は、2025年5月に発売の『生きるためのブックガイド―
未来をつくる64冊』をもって、刊行1000タイトルを突破しました。
また、最も古い新書レーベル「岩波新書」は「現代人の現代的教養を目的」として刊行し続けてい
ます。
各出版社から出版される新書は、その目的のとおり、その時代のトレンドを反映し、私たちに問題
提起してくれる各分野の入門書的なものです。
皆さんの関心のある分野のとりかかりになる一冊を手にしてもらえたらうれしく思います。
<「新書大賞」や「新書貸出トップ7」>
中央公論新社が主催する「新書大賞」に選ばれた新書(2025年は『なぜ働いていると本が読めなく
なるのか』)や当館での貸し出しが多かった「新書貸出トップ7」を集めてみました。
<「戦後80年」や「棟方志功没後50年」にちなんで>
「-日本の来し方 行く末-」、「超大国とその影響」、「郷土・郷人」、「音楽」、「天文関連」
などの小テーマを設けています。
<近代文学館>
当館2階青森県近代文学館からは、「斎藤茂吉」をテーマに、岩波新書創刊時の『万葉秀歌(上・下)』
と共に斎藤茂吉について紹介しています。
青森県立図書館へお越しの際は、ぜひ2階青森県近代文学館も併せてご利用ください。