母へ
城愁
工藤四代治
曲 上原 隆治
・
柳絮紛々
遠い歌ごえの如く
城壁たかく翔び交ひり
一基の古墳 年々虧けて
春草の萌ゆ
・
春風蕩々
渺か歌ごえの如く
白雲遅々と径れゆく
一樹の桃花 農夫灌水の
驢馬と安息ふ
・
炊煙慢々
郷愁歌ごえの如く
村々處々に立ちのぼり
一頭の耕牛 夕日を浴びて
家路に帰る
・
江村寥々
新月歌ごえの如く
泊舟水閘に寂まり
一孤の風燈 春夜哀々と
胡弓咽ばしむ
・
(保定城南関外にて
昭和十八年五月作)
妻へ
春・径そして風
蕪木邑人
上原隆治
・
春
・
白い梨の花の下で
やさしくも妻は雑草をむしってゐる
なんと和やかな春だろうか
そっと妻の頬を撫でてみやうか
☆
春です
掻きむしりたいような心じっと押へて
むりやりにすみれの葉っぱに
接吻してみやうか
☆
山脈はうす桃色です
春の感情が彼女の胸に
盛り上ってきました
・
径
・
この径をずっと伸してゆきませう
径が伸びて空と落ち合ふころ
山の上にあなたは立ってゐるでしよう
そこから私の新しい故郷がみえるでせう
・
風
・
梢をゆれゆれに風が吹いてます
だから子供はひしと母に
抱きついて眠りました
黒石市温湯温泉薬師寺
|
![]() ![]() ![]() |
||||
「中南黒石地区の文学碑」一覧に戻る |